つなワタリ@捨て身の「プロ無謀家」(@27watari)です。私が調べた「架空請求&詐欺、不審な調査や営業など、注意が必要な電話番号一覧」を紹介します。基本は迷惑メールを紹介していますが、詐欺電話の被害も増えてきているようですので、番外編としての記事です。迷惑メールなどと合わせて、くれぐれも詐欺などに引っかからないようにしてくださいね。
【目次】本記事の内容
- 1 注意が必要な電話番号一覧(2020年12月版)
- 2 注意が必要な電話番号一覧(2020年11月版)
- 2.1 ◯「0120947285/0120-947-285」
- 2.2 ◯「0120110429/0120-110-429」
- 2.3 ◯「05031857120/050-3185-7120」
- 2.4 ◯「0570550664/0570-550-664」
- 2.5 ◯「0363161027/03-6316-1027」
- 2.6 ◯「0359314392/03-5931-4392」
- 2.7 ◯「33170726536/331-7072-6536」
- 2.8 ◯「0345001309/03-4500-1309」
- 2.9 ◯「0335569322/03-3556-9322」
- 2.10 ◯「011-280-5581/011-806-0101/08073414039」
- 3 もし詐欺などにひっかかった場合はどうする?
注意が必要な電話番号一覧(2020年12月版)
私が調べた「架空請求&詐欺、不審な調査や営業など、注意が必要な電話番号一覧」を紹介します。
とにかく! 怪しい電話と思ったら無視です! かかってきても放置です! 貴重な時間を、大切な個人情報を悪質業者に奪われないように気をつけてください。
◯「08008886543/0800-888-6543」
種類:ソフトバンクを名乗る民間業者による営業電話
相手・内容:ソフトバンクを名乗る民間業者によるセールス電話です。時期によってセールスの内容が変わるようです。着信拒否にしてください。
◯「0120919737/0120-919-737」
種類:ソフトバンクの営業電話
相手・内容:ソフトバンクによるセールス電話です。更新や新プランをかたり、高額な契約を結ばせるパターンです。高齢者が狙われます。非常に悪質な手口です。
◯「0120926076/0120-926-076」
種類:自動音声応答によるアンケート調査
相手・内容:ロボットコールセンター「株式会社グリーン・シップ」による自動音声調査です。評判の悪い迷惑調査電話です。選挙や首相交代など、政界で大きな動きなどがあった場合の世論調査で使われるケースが多いようです。
電話詳細解説→ 不審な電話番号0120926076/0120-926-076(ロボットコールセンター「株式会社グリーン・シップ」自動音声調査)について https://27watari.com/spam-actual-example-161
◯「05031840062/050-3184-0062」
種類:太陽光発電の自動音声アンケート
相手・内容:株式会社EARTHによる太陽光発電の自動音声アンケート迷惑電話です。深夜早朝にかかわらずかかってきます。着信拒否してください。
注意が必要な電話番号一覧(2020年11月版)
◯「0120947285/0120-947-285」
種類:NTTドコモの営業電話(民間委託)
相手・内容:ドコモの社名をかたり、料金プランの変更や光回線の契約などを言葉巧みに誘導する営業電話。詐欺電話ではありませんが、高齢者を不安がらせて契約を強引にとるという噂もあるので要注意です。
◯「0120110429/0120-110-429」
種類:特殊詐欺被害防止コールセンター
相手・内容:民間委託された詐欺被害の啓発電話番号。詐欺ではありませんが、非常に紛らわしいです。
◯「05031857120/050-3185-7120」
種類:パソコンのウイルス感染と脅かす詐欺電話番号
相手・内容:11月から急増しているパソコンのウイルス感染と脅かす詐欺サイトの電話番号。
◯「0570550664/0570-550-664」
種類:電話de詐欺・悪質商法被害抑止コールセンター
相手・内容:千葉県警が民間業者に委託した詐欺・悪質商法被害抑止のための電話の模様。紛らわしいが、詐欺電話ではありません。
◯「0363161027/03-6316-1027」
種類:NTTファイナンス名義による詐欺の疑いあり
相手・内容:NTTファイナンスをかたる電話です。詐欺の疑いが高いです。気をつけてください。
◯「0359314392/03-5931-4392」
種類:架空請求相談窓口詐欺の疑いあり
相手・内容:経済産業省の持続化給付金やテレワークの資料を届けるといった内容で、詐欺の疑いが高いです。気をつけてください。
◯「33170726536/331-7072-6536」
種類:国際電話詐欺の疑いあり
相手・内容:フランスからの着信。国際電話詐欺の可能性が高いです。気をつけてください。
◯「0345001309/03-4500-1309」
種類:詐欺の疑いあり
相手・内容:MEGALOPOLIS (メガロポリス)株式会社による詐欺的な商法の勧誘電話の可能性があります。気をつけてください。
◯「0335569322/03-3556-9322」
種類:架空請求
相手・内容:実在する「弁護士法人大公法律事務所」を装った詐欺の可能性があります。気をつけてください。
◯「011-280-5581/011-806-0101/08073414039」
種類:カニカニ詐欺(海鮮物詐欺)
相手・内容:悪徳業者によるカニカニ詐欺です。合わせて「https://27watari.com/spam-actual-example-162」の記事もご覧ください。
もし詐欺などにひっかかった場合はどうする?
消費生活センターは全国に約800か所設置されています。また、すべての市区町村に消費生活相談窓口が設置されています。
「188」にはかけずに、居住地の消費生活センター等の窓口にかけてください!
まず「消費者ホットライン 平日バックアップ相談」に電話して、居住地そばの連絡先を教えてもらってください。
詳細記事はこちらです。
では!
迷惑メールの原因、対策、セキュリティソフト、詐欺被害相談の情報です。
ワンステップで! とっても簡単に詐欺メールを知る方法があった!
迷惑メール・詐欺メール・勧誘メールは年々増えています。しかも恐ろしく巧妙になってきています。共通する狙いは、財産を奪うことです。もし引っかかってしまうと、人生を食えるわす場合もあります。とくに下記のメールにはくれぐれも注意してください。
<人生を狂わす迷惑メール・詐欺メール>
・フッシング詐欺メール(ECサイト、銀行系)
・架空請求メール(偽の請求)
・乗っ取りメール(マルウェア)
・勧誘メール(副業などの甘い罠)など
<もし引っかかったら>
すぐに関係各所にしかるべき行動をとるしかありません。
気が動転している場合は、まずは冷静になるしかありません。お問い合わせしてくだされば、道筋だけですが無料でアドバイスいたします。また、詐欺にあった場合は、誰にも言えずに悶々とするケースも少なくありません。メールではありますが、聞き役にはなれます。遠慮なくこちらまでメッセージをください。
私は法律事務所の人間でもありませんし、解決する力はありません。しかし、公的な相談機関などの情報をお伝えすることはできます。
世の中は恐ろしいことに、詐欺被害を解決すると謳っておきながら、さらに高額な費用を騙し取るような連中もいますので、お気をつけください。
※当方は個人の人格尊重の理念のもと、相談に関する個人情報を適正に取り扱い、個人情報を保護し、尊重いたします。
<記事原稿など承ります>
詐欺メールに関する原稿執筆、アドバイスなどを有料にて承ります。原稿料は要相談(別途お見積り)ですが、200字で3,000円程度とお考えください。
↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより