つなワタリ@捨て身の「プロ無謀家」(@27watari)です。私の元に届いた「迷惑メール・詐欺メール」の実例を最速で紹介しています。くれぐれも迷惑メールに引っかからないようにしてくださいね。
【目次】本記事の内容
送られてきた迷惑メール実例紹介
○メールタイトル
税務署からのお知らせ【還付金の処理状況に関するお知らせ】
○メール送信者
“e-Tax(国税電子申告.納税システム)” < prim-etax-net-account @ gzpix.cn >
○メール本文
今回の迷惑メールはテキストメールです。
これです。
念のために文章にも残しておきます。
e-Taxをご利用いただきありがとうございます。
国税還付金の電子発行を開始しました。
令和6年度の税制改正等のうち、以下の申告手続について、追加及び修正を行い。
税制改正に伴い、税金の状況をわかりやすくするため。
E-Tax の個人納税アカウントを持つことを全員に義務付けています
このメール受信後24時間以内に下記の専用リンクからE-taxアカウントをご登録ください。
○ 注意事項
・以下のリンクから案内に従ってE-tax個人アカウントの登録を行ってください。
・案内メールの有効期限は2025年4月15日 21:25となりますので、有効期限内に確認を行ってください。
・e-Taxの利用可能時間は、e-Taxホームページでご確認してください。
⇒ https:// www2.apps-etax.iszccs.com/UF_APP/lnk/nta_go/loginIdivindual
e-Taxをご利用いただきありがとうございます。
ご提出された還付申告の処理状況について、ご連絡します。
詳細については、還付金処理状況をご確認ください。
マイナンバーカードをお持ちでない方
マイナンバーカードをお持ちでない方は、こちらのページをご確認ください。
マイナンバーカードの取得
● 税金が定められた期限までに納付されない場合には、原則として法定納期限の翌日から納付する日までの日数に応じて、利息に相当する延滞税が自動的に課されますので、ご注意ください。
● 猶予制度の詳細や個別の事情等についてご相談のある方は、まずはお電話で所轄の税務署(徴収担当)にご相談ください。税務署の所在地や電話番号については、「税務署などの所在地を知りたい方」をご覧ください。
● 国税の納期限を過ぎて、納付も相談もない場合は、国税局(所)の集中電話催告センター室(納税コールセンター)において、電話や文書による納税催告を実施するほか、税務署又は国税局において、次のような手続で滞納処分を行うこととなります。また、完納するまでは、納税証明書(その3)による「未納の税額がないことの証明」を受けることができません。
税務署から処分通知書等が電子通知された場合、「納付区分番号通知」がメッセージボックスに格納されます。
この通知には利用可能な納付方法が表示されますので、こちらから電子納税の手続きを進めることができます。
※ 納付区分番号通知が格納されず、納付書が書面で送付される場合もあります。
この場合には、現金に納付書を添えて税務署若しくは金融機関の窓口で納付してください。
(e-Taxで納付情報登録依頼を作成・送信することにより、電子納税の手続きをご利用いただくことも可能です。)
○このメールに関する感想と危険レベル判断
・この詐欺メールの特徴:「このメール受信後24時間以内に下記の専用リンクからE-taxアカウントをご登録ください」と伝え、偽サイトへ誘導するパターンです。
・日本語のレベル:「e-Tax」と「E-Tax」が混在しているなど、基本的なミスが恥ずかしい文章です。文章も長すぎて整理されていません。
・送信相手のドメイン名:中国のドメイン(.cn)になっています。
・全体の印象:「還付金」という言葉を出し、あたかもお金が戻ってくるかのような誘導メールです。絶対に信じてはいけません。
・危険度は★★★★(最大★5点)
記載されているurlをクリックすると下記に飛ばされます。偽クローンサイトですので、絶対に先に進んではいけません。
国税庁からのメールの件名に「****様」がない場合は詐欺メール
国税庁からの正式なメールは件名に「****様」という宛名が入っているのが基本です。くれぐれも罠に引っかからないようにしてください。
国税庁やe-Taxからアップされている公式の注意喚起を掲載しておきます。
参考:
・国税局・税務署をかたった不審なメールにご注意ください(公式サイト注意喚起)
・国税庁からの連絡を装った標的型メールについて(公式サイト注意喚起)
【ネットセキュリティを強化して自分を守れ!】
まだ自衛していないの? 泣きたくないなら、すぐにセキュリティ強化で自分を守れ! 全部入っている人も珍しくない! 入ってて安心のネットセキュリティサービス一覧。無料体験もできるので、まずは試してみてください!
(1)1ヶ月約358円のコストで安全保障「ウイルスバスター」 まずは無料体験でお試しを!
7年連続セキュリティソフト販売本数No.1の「ウイルスバスター」を30日無料体験で試してみては?→ こちらから「ウイルスバスター」を30日無料体験してみる(30日無料体験版は、無料体験期間終了後、自動で有償版に切り替わることはないので安心です)
(2) 世界売上シェアNo.1「ノートン」は鉄壁ソフト
60日間返金保証・ウイルス駆除サービス・24時間いつでもチャットサポート! 20年以上の実績と最先端テクノロジー→ こちらから「ノートン」を60日無料体験してみる(60日間返金保証付きのこの機会に機能の充実度を体感してみて)
(3)強さ・軽さ・総合満足度で人気「ESETセキュリティソフト」
1ヶ月間の無料お試し期間アリの総合ウイルス対策ソフト! ウイルス対策ソフト比較サイトでも高く評価され、満足度が高い!→ こちらから「ESETセキュリティソフト」を1ヶ月間無料体験してみる(1ヶ月間無料体験の機会に人気も秘密を体感してみて)
(4)VPN接続で通信が暗号化するから安全「セカイVPN」
最大2ヶ月間(翌月の月末迄)の無料お試し期間アリの安全なインターネットサービス! ユーザーIDとパスワードを即発行、即時利用可能!→ こちらから「セカイVPN」を最大2ヶ月間無料体験してみる(安全に他国のサイト、サービスを使用できる)
![]() |
下記をクリックすると、今回の記事に関連した他のオススメ記事一覧を表示させることができます。
● 私に届いた詐欺メールの実例画像一覧を見てみる【2025年版】。 ● 私に届いた詐欺メールの実例画像一覧を見てみる【2024年版】。 ● 私に届いた詐欺メールの実例画像一覧を見てみる【2023年版】。 ● 私に届いた詐欺メールの実例画像一覧を見てみる【2022年版】。 ● 私に届いた詐欺メールの実例画像一覧を見てみる【2021年版】。 ● 私に届いた詐欺メールの実例画像一覧を見てみる【2020年版】。 |
詐欺メールを掘り下げたい方は、合わせてお読みください。
迷惑メールが届く原因、対策、セキュリティソフトなどの情報
迷惑メールに関する参考情報をまとめています。
せひ参考にしてください。
迷惑メールの原因、対策、セキュリティソフト、詐欺被害相談の情報です。
ワンステップで! とっても簡単に詐欺メールを知る方法があった!
迷惑メール・詐欺メール・勧誘メールは年々増えています。しかも恐ろしく巧妙になってきています。共通する狙いは、財産を奪うことです。もし引っかかってしまうと、人生を食えるわす場合もあります。とくに下記のメールにはくれぐれも注意してください。
<人生を狂わす迷惑メール・詐欺メール>
・フッシング詐欺メール(ECサイト、銀行系)
・架空請求メール(偽の請求)
・乗っ取りメール(マルウェア)
・勧誘メール(副業などの甘い罠)など
<もし引っかかったら>
すぐに関係各所にしかるべき行動をとるしかありません。
気が動転している場合は、まずは冷静になるしかありません。お問い合わせしてくだされば、道筋だけですが無料でアドバイスいたします。また、詐欺にあった場合は、誰にも言えずに悶々とするケースも少なくありません。メールではありますが、聞き役にはなれます。遠慮なくこちらまでメッセージをください。
私は法律事務所の人間でもありませんし、解決する力はありません。しかし、公的な相談機関などの情報をお伝えすることはできます。
世の中は恐ろしいことに、詐欺被害を解決すると謳っておきながら、さらに高額な費用を騙し取るような連中もいますので、お気をつけください。
※当方は個人の人格尊重の理念のもと、相談に関する個人情報を適正に取り扱い、個人情報を保護し、尊重いたします。
<記事原稿など承ります>
詐欺メールに関する原稿執筆、アドバイスなどを有料にて承ります。原稿料は要相談(別途お見積り)ですが、200字で3,000円程度とお考えください。
では!
↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより
<つなワタリも毎日活用! 無料ツイッターツール>
さまざまな人と接することができるツイッターは、脳トレにも刺激的です。さらに限られた時間でツイッターを楽しむためには「ソーシャルドッグ (SocialDog) 」のような運営ツールの活用は必須です。私も使っています。現時点でベストのツイッター運用ツールです。ぜひ登録してみてください。無料です(内容は下記参照)。まずは同じ時間帯にツイートが流れるように予約投稿することから始めてみませんか?