つなワタリ@捨て身の「プロ無謀家」(@27watari)です。昨日は自分なりの生産性の低い(アクセスのない)記事を改善する方法を紹介しました。さっそくカテゴリー分けに挑戦。なにせ記事数が多いので手間がかかってしまいましたが、なんとか整理してみました。
1か月後あたりに効果が出ることを期待していたんですが、今日には直帰率が10%ほど改善。早速効果が現れた! ……ような気がします!?
【目次】本記事の内容
雑記ブログのカテゴリー分けは、ゴミの分別作業と同じ
昨日、ブログと記事を改善する3つの方法を書きました。
その方法は下記の3点
<ブログと記事を改善する3つの方法>
(1)サーチコンソールで掲載順位が途切れている記事を探す
(2)記事全体の構成を再確認&修正
(3)カテゴリーやタグを精査する
参考記事:【生産性の低い記事は削除? 改善?】ブログ&記事の存在価値を高めよう
https://27watari.com/blog-tripper-blog-kaizen-2018-7-30
偉そうに書いていますが、このブログは何もなされておりませんでした。
そこで!
カテゴリーを精査し、整理整頓をしました。
なにせ300記事以上もあるので途中で面倒になってしまいました。
しかし!
プロ無謀家としては「苦しいときが楽しいとき」なので、エンジョイしながら終わらせました。
決して強がりで言ってるわけではありませんよww
300記事以上ものカテゴリー分けは、イベント後のゴミの整理整頓と同じです。
他人が食い散らかしたゴミや飲み残したジュースを丁寧に分別していくのはツライですが、やったなりに爽快感もあります。
この感覚、経験ある人ならわかると思います。
では、カテゴリー分けすることで得られる効果やコツなどをまとめておきます。
一日でカテゴリー分け効果が出た!? 直帰率が10%改善!?
カテゴリー分けしたって、すぐに効果が出るとは思っていませんでした。
それどころか、むしろ1カ月程度はアクセスがダウンすると予測していました。
しかしっ!
一日でカテゴリー分け効果が
出てしまいました!?
なんと直帰率が10%ほど改善してしまったのです!
なぁ〜んて『東スポ』風味で書いてみましたが、実際はカテゴリー分け効果ではなく、単なる偶然だと思っています。
明日になったら、いきなりアクセスダウンする可能性も高いです。
とはいえ、直帰率が10%ほど改善されたのは間違いない事実です。きっと来訪者にとって記事が見やすくなったんだと思います。
ここは素直にぬか喜びさせてください。
100記事以上ある雑記ブログを運営していて、カテゴリー分けを疎かにしている人は、すぐにでもカテゴリー分けをやってみることをオススメします。
記事数が多ければ多いほど、変化が顕著に現れるはずです。
カテゴリー分けによって、ブログの全体像や記事の強弱が把握できた
カテゴリー分けすると、如実にブログ記事の強弱(個性?)が見えてきます。
私の場合は300記事以上ですし、まったく傾向の違う記事も同じ「備忘録」というカテゴリーにブチ込んでいたので、とくに顕著に感じることができました。
「備忘録」に入れていた50個程度の記事を別カテゴリーに移動しただけで、スッキリ感が出ました。
予想以上に記事数の多いカテゴリーも出現しました。
重要視していた割りに記事数が少ないカテゴリーも見えてきました。
どこにカテゴリー分けして良いのか判断しにくい記事も炙り出されました。
作業によって今後のブログ強化ポイントが鮮明に見えてきたのは、大きな収穫となりました。
「スラッグ」の設定を英語で統一し、seo対策を強化
カテゴリー分けする際にはスラッグの設定を英語で統一しました。これはseo対策の強化になるはずです。説明するまでもなく、検索エンジンに認識してもらいやすくからです。
ところでみなさん、記事スラッグは
数字派ですか?
関連内容派ですか?
人によっては数字(通し番号など)でスラッグを整理しているわけですが、私は関連内容の英文を付けるようにしています。
どちらでも意図や意味があれば問題ありませんが、私は関連内容の英文スラッグをオススメします。
この方がGoogleアナリティクスでチェックする際に記事内容把握に便利だからです。
記事下の「関連記事」にも統一感が出た
wordpressの場合は、記事下に「関連記事」を表示させることができます。
ご存じのとおり、「関連記事」には同じカテゴリーの記事が表示されます。
しっかりとカテゴリー分けすると、表示される記事も関連性が高くなります。おのずとブログ内の回遊率も高くなります。
本来、ブログは構成を先に決めて書き積み重ねていくべき
これは前にもどこかに書きましたが、ブログでシッカリとアクセスや収入を増やしたいならば、特化ブログ&構成をシッカリ決めるべきです。
これはブログに限らず、モノ作りの基本です。
設計図みたいなものです。
設計図があれば作業効率的の無駄が減ります。
賢いやり方です。
間違いない方法です。
もしあなたが構成をあまり意識していないで書いているならば、いったん書くことをお休みしてでも構成を考えた方がいいです。
えっ?
なぜ私はそうしなかったのかって?
それは……
ブログを舐めていたからです。
思った以上にブログの世界は群雄割拠で、有能な人たちが覇を競い合っていました。さらに無料のノウハウがてんこ盛りなので、Googleで頭角を現すためには小手先の方法で戦うスタイルはダメだったんです。
いまさらながらそんなことを実感しています。
もちろん私は本業がありますし、専業ブロガー&アフィリエイターではありません。そんなこともあって片手間感満点で参入したところがミスでした。
しかし、「バカは死ななきゃ治らない」という先人の言葉もあるとおり、舐めきった弛んだ精神は治らないので、これからも乱文を書き散らしていくような気もします。
ペロペロペロ……。
記事が貯まってきたら必要! 「5つのカテゴリー分け効果」
アクセスアップさせたいならば、そして収益を上げたいならば、カテゴリー分けは必須です。
すでにカテゴリー分けしている人も、丁寧に見直してみてはいかがでしょうか。
カテゴリー分けは
見やすさ&読みやすさにつながります。
カテゴリー分けを曖昧にしているならば、記事を書くより先に精査してみてください。
最後にカテゴリー分けの効果を、あらためてまとめておきます。
<5つのカテゴリー分け効果>
(1)来訪者が見やすい&読みやすい
(2)seo対策が強化される
(3)「関連記事」に関連性が高い記事が表示される
(4)ブログの全体像や記事の強弱が把握できる
(5)結果的にアクセスアップ&回遊率が高まる
いかがでしょうか。
カテゴリー分けやカテゴリーの見直しは、オススメです。
では!
無謀なる【月間100万PVの目標】に向かっての記録や情報をまとめています。クリックすると記事一覧に飛びます。
<内容>
・セルフブランディング
・ツイッター活用術
・facebook活用術
・ブログアクセスアップ術
・wordpress & プラグイン関連
・Googleアドセンス&アフィリエイト関連
・実録!アクセスアップ挑戦の記録 ほか
↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより