つなワタリ@捨て身の「プロ無謀家」(@27watari)です。最近話題の「生産性」ってなんなんでしょうね。そういえば不要なモノを「断捨離」するのも大切だと言われています。
プラスになりにくいものを切り捨て、無駄を排除することは有効な選択肢のひとつです。しかし、能力を発揮させるように磨き上げることも必要な気がします。
今回は自分なりの生産性の低い(アクセスのない)記事を改善する方法を紹介します。
【目次】本記事の内容
アクセスの少ない記事を削除すると、ブログの評価が上がる?
アクセスの少ないブログ記事は
ゴミ同然なのでしょうか?
実際、あれこれと検索していると、アクセスの少ない記事を削除することでブログの評価が上がり、アクセス自体も増える傾向が強いように感じられるのは事実です。
どうしてもアクセスの少ない記事は腐ったミカン(ゴミ同然の記事)的に扱われてしまい、ブログ全体に悪い影響を与えてしまう印象が強いです。
もちろんアクセスというフィルターにかけた場合、それは否定しません。
しかし、
それでいいのでしょうか?
親バカだと言われようが、削除より改善の大切さを訴えたい
アクセスがないからといって、必ずしも内容がゴミ同然というわけではありません。
単に現時点では需要が少ないだけで、検索されない内容というケースもあります。
もちろん箸にも棒にもかからないような低品質な内容かもしれません。
あくまでもアクセスが少ないという事実だけで記事を削除するのは、合理主義の極みのように感じてしまいます。
Googleさんに評価されなくても、検索需要が少なくとも、それは他者の判断基準にすぎません。
親バカだとバカにされようとも、他者のの判断で子ども同然の記事を切り捨てる(間引きする)わけにはいきません。
削除するのではなく
改善することで
存在価値を高めてやりたい!
秘めたる可能性を
磨き上げてやりたい!
そんな親心がムラムラと湧き上がってきてしまいます。
ゴミ同然の記事の存在価値を高めるブログ&記事の改善方法
かといって理想ばかり掲げていても仕方ありません。
具体的にはどのようにしてゴミ記事を救済していくべきでしょうか。
以前にリライトする方法を書きましたが、今回は別視点の記事の改善方法を書いておきます。
まずは以前書いたリライトのポイントとはこんな感じです。
<8つのリライトポイント>
(1)Google Search Consoleで検索ワードをチェックする
(2)検索する読者を意識したタイトルや見出しにする
(3)文字数を増やす(役に立つ内容に)
(4)内部リンク&外部リンクを積極的に増やす
(5)自分らしい、面白い記事にする
(6)夢や希望につながる内容にする
※【劇的アクセスアップ】8つの過去記事リライト&新規記事でPV底上げ!
https://27watari.com/blog-tripper-access-up-2018-3-06
このリライトポイントは重要な作業ですが、けっこう時間がかかってしまいます。
なので、今回はもっと直感的に時間をかけないで実行できるブログと記事の改善方法の紹介です。
最近はこれから紹介する方法の方がより効果的な気がしていています。
時間をかけないで実行できるブログと記事の3つの改善方法と「+2」の提案
(1)Googleサーチコンソールで掲載順位が途切れている記事を探す
Googleサーチコンソールは記事の状態を確認するためにベストツールですが、見ていると面白くて時間があっという間に過ぎていってしまいます。
楽しいからいいんですが、ちょっと時間ロス感がハンパないです。
そこでGoogleサーチコンソールでは、ページごとにフィルタをかけて掲載順位だけを確認します。掲載順位が著しく低いとか、場合によっては掲載順位が途切れている記事もあると思います。
それを炙り出して改善していきます。
(2)記事全体の構成を再確認&修正
改善する記事を炙り出したら、まずは記事を冷静にチェックして、補強できるべき部分があるかを確認します。
昔に書いた記事なら、修正どころが満載だと思います。
見出しの修正も含めて、新しい情報の補強・古い情報の修正部分を改善します。
とくに自己満足な(オリジナリティ溢れる)見出しは、わかりやすいキーワードに変えた方がいいです。
あなたが有名人なら自己満足な(オリジナリティ溢れる)見出しでも問題ありませんが、それでは残念ながら検索されないんです。少なくとも現時点のGoogleさんの基準はそうなっています。
(3)カテゴリーやタグを精査する
サクッと記事を改善したら、今度はブログ全体の構成を見直します。
私にはものすごく当てはまるんですが、ブログ全体のカテゴリー分けがメチャクチャです。それを丁寧にカテゴリー分けするのが有効です。
いたずらにカテゴリーを増やすのもどうかと思いますが、同じテーマの記事はしっかりとカテゴリーでまとめてあげましょう。
Googleさんはコンテンツの利便性も重要視しています。カテゴリー分け、カテゴリー名を見直すだけでも大きな変化が起こりやすいと力説している人もいます。
私もそう思います。
合わせてタグも見直した方がいいでしょう。何十個もタグ付けしている人はそんなにいないと思いますが、多すぎるのはマイナスとされています。反対にタグ付けがちゃんとできていないと、もったいないです。
理想は数個〜10個程度でしょうか。
ここまでならば、サクッと直感的にやれる作業だと思います。
あまり考え込まずに記事を整理するような感覚で実行してもかまわないと思います。
もちろん3つの方法を
一度に全部やらなくてもかまいません。
今日はカテゴリー精査、今日はタグチェック……みたいな形で問題ないと思います。
この辺の修正の効果は、早くて1カ月後あたりに実感できるようになるはずです。
手間がかかる「+2」の改善方法で、ブログをブラッシュアップ
(1)URL自体を変えてしまい、わかりやすく統一感を出す
これはカテゴリー精査の延長ですが、URL自体を変えて、301リダイレクトをしてしまうという方法です。
統一感があるコンテンツが好みのGoogleさんには効果が期待できるらしいです。
ただ、URLを変えるのは勇気いりますよね。時間もかかります。
せめて、新しく書く記事からは意識したURLを付けていってください。
(2)独自コンテンツを付加する
これは簡単にはいきませんが、独自コンテンツの強化です。オリジナルの魅力を付加することでアクセスにつなげていく方法です。
もっともハードルが高い方法ですが、ツボにハマれば威力を発揮します。
これは文章でもいいんですが、最近の傾向だとオリジナルのイラストとか、ショートムービーとかのコンテンツを入れた方が効果的のようです。
ブログは自分らしさを発信するツールです。
文章だけに磨きをかけることも大事ですが、これからの時代はマルチに才能を発信した方が良さそうです。
マルチに才能を磨き、発信させることで相乗効果のパワーが生まれる
マルチといっても大袈裟なことではありません。ありのままの自分を発信するだけでいいんです。
少なくともこれからは臆せずに自分の持っているモノを出していったもん勝ちの時代です。
すごくなくていいんです。
やっていれば上達していきます。
才能の相乗効果が生まれます。
まずはそこからでいいんです。
そして謙虚に自分を磨き続ければ
いいだけです。
いかがでしょうか。
では!
無謀なる【月間100万PVの目標】に向かっての記録や情報をまとめています。クリックすると記事一覧に飛びます。
<内容>
・セルフブランディング
・ツイッター活用術
・facebook活用術
・ブログアクセスアップ術
・wordpress & プラグイン関連
・Googleアドセンス&アフィリエイト関連
・実録!アクセスアップ挑戦の記録 ほか
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより