つなワタリ@捨て身の「プロ無謀家」(@27watari)です。新元号が発表されましたね。そこで新元号にまつわる雑学などを備忘録として書き残しておきます。
【目次】本記事の内容
- 1 さまざまな意見はあっていいけど、「命令の令?」なんて思う受け身体質の●●は●●!
- 2 「令和(れいわ)」発表のタイムラインと出典
- 3 歪(いびつ)さを感じさせる「選考メンバー(有識者会議)」はアリバイ作り
- 4 文字を書いたのは、書家の河東純一(かとうじゅんいち)氏
- 5 「新元号」は英語では「reiwa」表記! 「L」じゃない!
- 6 号外の奪い合いでケガ人も!?
- 7 「西暦→令和」「令和→西暦」の変換はラクチン!
- 8 約3年前に「令和」を予言?していたツイッター
- 9 ゴールデンボンバー新曲「令和」がゴイゴイスー
- 10 我が道を行く!? テレビ東京だけ「昼めし旅」放送!
- 11 アヴリル・ラヴィーンが新元号「令和」を書に!
- 12 新元号の候補は6案。他の5案と決定までの流れ
- 13 『万葉集』とは日本最古の歌集
- 14 「令和」出典の「梅花の歌三十二首」は大伴旅人の邸宅で開かれた宴で詠まれた
- 15 「令和」は248番目の元号! 「令」は初出&「和」は20回目
- 16 東京大学教授・日本古代文学専門の品田悦一(しなだ よしかず)氏コメント
さまざまな意見はあっていいけど、「命令の令?」なんて思う受け身体質の●●は●●!
新元号が発表されました。
新元号発表の様子(「新元号は「令和(れいわ)」HuffPost News)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/new-era-gengo-reiwa_jp_5ca17982e4b0bc0dacaa9e81
さまざまな意見で賑わっています。
ネタで楽しんでいる人もたくさんいます。
発表後1〜2時間のツイッッターなどは、“ 狙った ”仕事ぶりに拍手をしたくなるような投稿もチラホラありました。
みなさん、スゴイです。
そんな中、「命令の令?」なんて発言する人も一定数いらっしゃっいました。
どんだけ受け身体質なんでしょうね。「そんな●●は●●!」と言いたくなります。※●●は想像にお任せします。
受け身体質の人は、ケチをつけるだけ。可哀想です。
さて、新元号に関連した雑学的なものを備忘録的にまとめておきましょう。
「令和(れいわ)」発表のタイムラインと出典
まず「令和(れいわ)」発表前後のタイムラインから
発表は2019年4月1日11時30分から行われる予定でした。
10分遅れで菅官房長官が入場。
11時41分に発表となりました。
【お知らせ】新元号は「令和」に決まりました。
— 首相官邸 (@kantei) 2019年4月1日
この中継時にNHKでは手話と文字が被ってしまう失態が発生。少し話題となりました。
事前に想定はしていたと思いますが、「やっちまったな〜!」という感じ。担当者は青ざめたことでしょう。
12時5分には安倍首相が登壇。『万葉集』にある「初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す」との文言から引用された説明がありました。
歪(いびつ)さを感じさせる「選考メンバー(有識者会議)」はアリバイ作り
新元号「令和」にあたり、「有識者メンバー(有識者会議)」の方々が最終的にゴーサインを出して発表されます。
しかし、この人選が歪(いびつ)なんですよね。
メンバーはこの方々です。
山中伸弥氏……京都大iPS細胞研究所所長(56)
林真理子氏……作家(65)
宮崎緑氏……千葉商科大教授(61)
寺田逸郎氏……前最高裁長官(71)
榊原定征氏……前経団連会長(76)
鎌田薫氏……前早稲田大総長(71)
白石興二郎氏……読売新聞グループ本社会長(72)
上田良一氏……NHK会長(69)
大久保好男氏……日本テレビ社長(68)
こういう人選ってアリバイ作りみたいなものです。こういうスタイルはもう止めた方がいいと思います。
行政機関って、出来レースのアリバイ作りが多すぎます。
文字を書いたのは、書家の河東純一(かとうじゅんいち)氏
発表時、「令和」の文字を書いたのは、書家でもある内閣府の辞令専門官、河東純一(かとうじゅんいち)さんです。
河東純一(かとうじゅんいち)氏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E6%9D%B1%E7%B4%94%E4%B8%80
前回の「平成」も書かれた方です。
河東さんが新元号を知ったのは発表の20分前だったそうです。
事前に紙は4枚用意し、4枚目を渡すと最初から決めて臨みました。
大役を2回も務めるなんて、最高ですね。
「新元号」は英語では「reiwa」表記! 「L」じゃない!
日本の時代区分は、「era」が使われています。
似たような英語に「period」や「age」もありますが、「era」が使われます。
表記は
the Showa era、the Heisei eraなどとなります。
今回の「令和」は「the reiwa era」となりそうです。
「reiwa」なのか「leiwa」なのか、一瞬考えてしまいましたが、どうやら「reiwa」のようです。
「reiwa」という表記は、発表後すぐに日本が承認している195カ国と国際機関に通知されました。
号外の奪い合いでケガ人も!?
新元号発表後、東京や大阪では新聞の号外が配られました。
新橋駅前や大阪駅前で号外は配られましたが、配布場所では奪い合いにまで発展して悲鳴や怒号が響き渡り、警察が出動する事態になったそうです。
オークションサイトを見てみると、早速出品されていました。
いやはやなんとも……という感じです。
「西暦→令和」「令和→西暦」の変換はラクチン!
西暦と令和の変換は、「R-18」と覚えるスタイルがツイッター中心に広がっています。
たしかにイチバン覚えやすいです。
例)令和元年→1+18→2019年
例)2019年→19-18→令和元年
約3年前に「令和」を予言?していたツイッター
ツイッターで「令和(れいわ)」を予言?していた人が話題になっています。
これです。
明治大正昭和平成令和
違和感ないね!
— しゃん (@syaaaan_) 2016年7月13日
消されるかもしれませんので、画像も。。。
これです。
https://twitter.com/syaaaan_/status/753177564164653056
しかし。このツイートだけ「Tweet Deck」からの投稿で、さらに投稿時間も変更になっていることもあり、後付け(大胆なエイプリルフール)という可能性も高いです。
ゴールデンボンバー新曲「令和」がゴイゴイスー
金爆のことはよくわかっていませんが、新元号発表と同時にこういう曲をリリースするのは素晴らしいですね。
撮影場所はロボットレストランですね。
いい感じに撮れてます。
他にもタカラトミーがフォロワーを一番多く獲得した人が勝ちとなる人生ゲーム「令和版」を発表するなど、便乗商法がガンガン盛り上がっていくでしょうが、ゴールデンボンバー「令和」がもっともゴイゴイスーですね。
すいません、最近はダイアン津田さんに少しハマっていますので、ゴイゴイスーを使ってしまいました。
我が道を行く!? テレビ東京だけ「昼めし旅」放送!
また、テレビ東京がやってくれました!
「令和」発表に関してはテレビ東京も中継放送しましたが、お昼からは栃木県内の一般家庭で家庭料理を味わう「昼めし旅」を放送したことが話題になっています。
NHK 新元号は「令和」です
日テレ 新元号は「令和」です
テレ朝 新元号は「令和」です
TBS 新元号は「令和」です
フジテレビ 新元号は「令和」です
TOKYO MX 新元号は「令和」です
テレ東 昼めし旅 栃木県の郷土料理
いやだから元号発表したのに何で料理番組になってるんだよw pic.twitter.com/V4Q4LMqpKK— ゴッドサンシャイン (千夜、ことり好き) (@godgod205) 2019年4月1日
ちょうど総理が会見しているタイミングで栃木県の郷土料理「しもつかれ」がドアップで登場。テレビ東京ファンを歓喜させました。
ちなみに「しもつかれ」とは北関東地方に分布する伝統の郷土料理。鮭の頭と大豆、根菜、酒粕を煮込んだ料理だそうです。縁起のいい食べ物らしいのですが、見た目がかなりビミョーのようです。
アヴリル・ラヴィーンが新元号「令和」を書に!
来日中のアヴリル・ラヴィーンが新元号「令和」を書いてツイッターにアップしています。
🌸 #新元号 ついに発表🌸
アヴリルが新元号を書に!
歴史的瞬間にアヴリルが日本にいる幸せ💕#アヴリル来日 #おかえりアヴリル
#令和 #Reiwa #元号発表#ありがとう平成 pic.twitter.com/sfGerRHkNe— AvrilJapan (@AvrilJP) 2019年4月1日
念のために画像も。
Avrilって、フランス語で「春」なんですね。知りませんでした。
新元号の候補は6案。他の5案と決定までの流れ
新元号発表から一夜明けて、新元号の候補は6案だったことが明らかにされました。
「令和(れいわ)」以外の5案はつぎのとおりです。
・「英弘(えいこう)」(出典:国書)
・「久化(きゅうか)」(出典:国書)
・「広至(こうし)」(出典:中国最古の詩集「詩経」)
・「万和(ばんな)」(出典:中国の詩文集「文選(もんぜん)」)
・「万保(ばんぽう)」(出典:漢籍)
3月14日付で学識者(中西進・大阪女子大名誉教授/石川忠久・元二松学舎大学長/池田温・東京大名誉教授といった方々)に考案を委嘱して6案が提案され、最終的に4月1日の有識者会議で決定されたそうです。「令和」がもっとも賛同が多く、決定に至りました。
首相談話によると「一人ひとりが明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる日本でありたい」という願いが込められているそうです。
この「令和」の出典は、『万葉集』の「梅花の歌三十二首」です。
ちなみに「令和」は中西進氏の案だったとされていますが、ご本人は「ノーコメント」とのことです。 → 約一週間後、ちくま学芸文庫『万葉の秀歌』重版にあたり、つぎのコメントが寄せられたことが報じられました。
「万葉集は令(うるわ)しく平和に生きる日本人の原点です」
これで「今年の漢字2019」は、『令』でキマリでしょうね。
『万葉集』とは日本最古の歌集
ご存じの方も多いでしょうが、簡単に『万葉集』を紹介しておきます。
「万葉集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典」
これは全歌4500余首ある『万葉集』の内の、わずか3%……約140首を選び解説した本です。原文も現代語訳も総ルビ付きで、朗読にも最適とされています。
『万葉集』には天皇や皇族から農民まで、幅広い階層の喜怒哀楽を集められています。奈良時代あたりに現在の形にまとめられたものです。
「令和」出典の「梅花の歌三十二首」は大伴旅人の邸宅で開かれた宴で詠まれた
新元号「令和」が万葉集ゆかりということで、福岡県太宰府市の「坂本八幡宮」には翌日から多数の観光客が訪れています。
「令和」出典の「梅花の歌三十二首」は大伴旅人(おおとものたびと)の邸宅(現在の坂本八幡宮)で開かれた「梅花の宴」で詠まれたとされているからです。
1300年の時を経て脚光を浴びるなんて、なかなかロマンチックですね。
ちなみに「梅花の歌三十二首」の序文はつぎのとおりです。
万葉集「梅花の歌」
初春の令月にして、
気淑(よ)く風和ぎ、
梅は鏡前の粉(こ)を披(ひら)き、
蘭は珮後(はいご)の香を薫(かをら)す。
「令」と「和」が冒頭から出てきていますね。
初春のよき月(めでたい月)にして、空気はよく風は爽やかにそよぎ……的なニュアンスです。
「令和」は248番目の元号! 「令」は初出&「和」は20回目
ちなみに最初の元号とされている「大化」(645年~)から数えて、「令和」は248番目の元号となります。
同じ名称(重複)は一切ありません。
「令」という文字が使われるのは、今回が初めてとなります。わりとなじみのある「和」は20回目となります。
ちなみにいままで複数回使われた漢字のベスト5は以下のとおりです。
1位……永(29回)
2位……元、天(27回)
4位……治(21回)
5位……応、和(20回)
東京大学教授・日本古代文学専門の品田悦一(しなだ よしかず)氏コメント
ロマンチックと書きましたが、調べてみると薄っぺらい感想では片づけられないようです。
「大伴旅人のメッセージには、権力者への嫌悪と敵愾心が潜められています。つまり「令和」は、安倍総理たちを痛烈に皮肉っている格好となります」。
これは東京大学教授・日本古代文学専門の品田悦一(しなだ よしかず)氏のコメントです。
元ネタに権力者批判のメッセージを選ぶとは、学問の底の浅さが感じられますね。
日本は大丈夫なのか?
思わず心配になってしまいました。
まぁ……他人の心配をしているより、自分自身の心配が重要ですよね(苦笑)。
では、「令和」にまつわる備忘録でした。
つか、これ、それぞれの記事にしたら9つくらいの記事なるんだけどな〜。
細分化した方がアクセスアップするのかな? 教えて! 賢い人!
では!
★下記バナーはGoogleさんの「スポンサーリンク」です。バナーをクリックしても支払いが発生することはございません。
↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより