つなワタリ@捨て身の「プロ無謀家」(@27watari)です。不老不死の果実「むべ」をご存じでしょうか。苦台から昭和50年代まで皇室に献上されてきた果実です。10月になると7~9センチほどの楕円形の実を結びます。不老不死にはならないでしょうが、気になる縁起物の果実です。食べてみたいです。思わず「むべ」の試食会を企画しようかと思ってしまいました。
【目次】本記事の内容
「むべ」という呼び名は、天皇の言葉から付けられた
これが「むべ」です。
By Miya.Later version(s) were uploaded by Gleam at ja.wikipedia. (Miya) [GFDL], from Wikimedia Commons
まず、「むべ」という名前の由来です。
天智天皇が現在の滋賀県近江八幡あたりに立ち寄った際、子沢山の元気な老夫婦に出会いました。
そこで「なぜ元気なのか?」と尋ねると、老夫婦は「秋に無病長寿の果物を食べているからです」と答えて献上しました。
それを食べた天智天皇が「むべなるかな(なるほど。もっともだ)」と言ったことから付けられたとされています。
その後、昭和57年まで皇室への献上は続きました。ここで途絶えてしまったのは、栽培して献上する人がいなくなったためです。
その後、20年ほどの空白の期間があり、あらためて「むべ」は栽培され、皇室に献上されるようになったようです。
「むべ」は、ゼリー状で甘みのある、えも言われぬ味
「むべ」は、滋賀県近江八幡の前出幸久(まえで ゆきひさ)さんという方が栽培しています。
こんな果実です。
By Miya.Later version(s) were uploaded by Gleam at ja.wikipedia. (Miya) [GFDL], from Wikimedia Commons
実を割って、中の果実をいただくのが正式が食べ方です。実のまわりは美味しくないので、そのままかぶりつかない方がいいようです。
トロ〜リとしたゼリー状の果肉は、甘みたっぷり。たくさんの種をより分けて食べる面倒さはありますが、その部分も含めてじっくりと食感や味覚を楽しむことができます。
11月には「むべ狩り」もできる! しかし! 2018年は見学のみ!
http://www.nube.jp/mube-picking.html
2018年も収穫の時期がやってきました。
しかし、2018年は不作だったようです。原因は夏の猛暑です。収穫は例年の半分程度だそうです。
2018年の「むべ狩り」も取り止めとなりました。しかし、見学は可能です。
【むべ農園の見学会】
料金:800円
開催日:11月9日・10日・11日午後
内容:
むべの歴史のDVDの鑑賞
むべ園の見学(写メ OK)
むべのおじいさんのお話
むべの試食・むべソーダ試飲
お土産(むべ2個・むべ飴3個)
※場所は下記参照
参考:「むべ農園見学会」https://blogs.yahoo.co.jp/mube_1030
・ ・ ・
例年の「むべ狩り」は下記のような感じでやっています。2019年は豊作になりますよ〜に!
場所:滋賀県近江八幡市津田町75-5(津田内湖干拓地内)
期間:平成30年11月2日~11月25日まで(月~木曜日休み)
※要予約/状況により早期終了の可能性アリ
入場時間:9:00~14:00
入場料:
大人(中学生以上)/1,000円(税込み)
子供/500円(税込み)
※500gのお土産付き
アクセス:
JR琵琶湖線近江八幡駅下車より、近江バス(長命寺線)長命寺・休暇村行き「北津田町バス停」下車、徒歩約20分
予約サイト: http://www.nube.jp/mube-picking.html
2018年は不作で入手不可能!? 自宅で「むべ」を育ててみよう!
上記のような状況ですので、「むべ」の地方発送は無理です。
どうしても地方で「むべ」を味わいたい方は、「むべ」を原料にした特産品もいろいろ作られているようです。そちらをどうぞ。
近江八幡商工会議所「あきんど市場」
http://8cci.com/akindo/modules/cci/index.php?page=detail&lid=270
しかし、やはりフレッシュな「むべ」を食べるのがイチバンでしょう。
アマゾンでは苗木が販売されています。
収穫まで3~5年ほどかかってしまいますし、関西以北だと難しいのかもしれませんが、挑戦してみるのも悪くないと思います。
緑のカーテンとしても活用できそうです。
興味のある方は、ぜひ育ててみてください。本当に不老長寿に効果があるかもしれません。
では!
↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより