つなワタリ@捨て身の「プロ無謀家」(@27watari)です。私の元に届いた迷惑メールの実例を紹介します。くれぐれも迷惑メールに引っかからないようにしてくださいね。
【目次】本記事の内容
送られてきた迷惑メール実例紹介
○メールタイトル
【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)
○メール送信者
楽天市場 <xsfti@9119.show>
○メール本文
スーパーコピーブランド偽物,ブランドコピーn級品優良店
最高品質のブランド時計コピー、ブランドバッグコピー、ブランドコピー財布等スーパーコピーN品販売!
素晴らしいスーパーコピー腕時計N級品安心通販!
100%品質保証!満足保障!リピーター率100%
ホームページ:http ://www.supemes.com/
国内発送 国内発送 国内発送 国内発送 国内発送 国内発送
「楽天市場を装った不審なメール」が増加中
このメールは迷惑メールとしてはレベルが低いですが、高齢者だと慌ててひっかかるのかもしれませんね。
即、迷惑メール認定&ゴミ箱へポイです!
実際、2018年4月以降、「楽天市場を装った不審なメール」が増えているようです。
パターンは大きく2種類。
(1)【重要】カスタマセンタ-からのご案内 と称して楽天を装ったメール
(2)【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール) と称して楽天を装ったメール
楽天市場のカスタマーセンターでは、下記のような対処法を推奨しています。
あわせまして下記内容にもご注意いただきますようお願いいたします。
・身に覚えのない内容のメールに記載されてるリンク、URLはクリックしない
・リンク、URLをクリックしてファイルがダウンロードされる場合は開かない
・不明な添付ファイル(zip)は開かない
・宛先に自分以外の複数の受信者(メールアドレス)が入っているメールは開かない
・メール本文に掲載されている電話番号へ連絡しない
迷惑メールが届く原因、対策、セキュリティソフトなどの情報
迷惑メールに関する参考情報をまとめています。
せひ参考にしてください。
迷惑メールの原因、対策、セキュリティソフト、詐欺被害相談の情報です。
では!
★下記バナーはGoogleさんの「スポンサーリンク」です。バナーをクリックしても支払いが発生することはございません。
↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより