つなワタリ@捨て身の「プロ無謀家」(@27watari)です。私の元に届いた「迷惑メール・詐欺メール」の実例を最速で紹介しています。くれぐれも迷惑メールに引っかからないようにしてくださいね。
【目次】本記事の内容
送られてきた迷惑メール実例紹介
○メールタイトル
<重要>【Amazon】ご利⽤確認のお願い
○メール送信者
【Amazon】株式会社 < account_stop @ amazon. co. jp >
○メール本文
今回の迷惑メールはテキストメールです。
これです。
念のために文章にも残しておきます。
このたび、ご本⼈様のご利⽤かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝⼿ながら、カードのご利⽤を⼀部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利⽤確認にご協⼒をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご⼼配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申し上げます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利⽤制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
■ご利⽤確認はこちら
https:// user.amzoya.buzz/amazon.co.jp/
弊社は、インターネット上の不正⾏為の防⽌・抑制の観点からサイトとしての信頼性・正当性を⾼めるため、⼤変お⼿数ではございますが、下記URLからログインいただき、
https:// user.amzoya.buzz/amazon.co.jp/
ご不便とご⼼配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
——————————–
担当部署:株式会社Amazon お客さま相談室
住所:大阪府吹田市豊津町8番2号 ビーロット江坂ビル
電話番号:0570-001-870
受付時間/9:30~17:30
責任者:個人情報管理責任者(個人情報管理室管掌役員)
——————————–
大阪府吹田市の「株式会社Amazon お客さま相談室」
「株式会社Amazon お客さま相談室」の記載されている住所は「大阪府吹田市豊津町8番2号 ビーロット江坂ビル」。このビルは大型オフィスビル として知られています。
天下のamazonさんが雑居オフィスビルに入居しているなんて、笑っちゃいますよね。
さらに記載のURLをよく見てください。
ん?
amazo……amazoyaとなっています!
詐欺メールとしては非常に面白いですし、さらに連発で送りつけてくる念の入れようです。
これ、見てください。
これだけ送られてくると、さすがにヒキますよね。。。
くれぐれも詐欺メールにはお気をつけください。
1ヶ月約358円のコストで安全保障! しかも3台まで使えるから、家族で安心!
7年連続セキュリティソフト販売本数No.1の「ウイルスバスター」を30日無料体験で試してみては?→ こちらから「ウイルスバスター」を30日無料体験してみる(30日無料体験版は、無料体験期間終了後、自動で有償版に切り替わることはないので安心です)
![]() |
下記をクリックすると、今回の記事に関連した他のオススメ記事一覧を表示させることができます。
● 私に届いた詐欺メールの実例画像一覧を見てみる【2021年版】。 ● 私に届いた詐欺メールの実例画像一覧を見てみる【2020年版】。 |
詐欺メールを掘り下げたい方は、合わせてお読みください。
迷惑メールが届く原因、対策、セキュリティソフトなどの情報
迷惑メールに関する参考情報をまとめています。
せひ参考にしてください。
迷惑メールの原因、対策、セキュリティソフト、詐欺被害相談の情報です。
ワンステップで! とっても簡単に詐欺メールを知る方法があった!
迷惑メール・詐欺メール・勧誘メールは年々増えています。しかも恐ろしく巧妙になってきています。共通する狙いは、財産を奪うことです。もし引っかかってしまうと、人生を食えるわす場合もあります。とくに下記のメールにはくれぐれも注意してください。
<人生を狂わす迷惑メール・詐欺メール>
・フッシング詐欺メール(ECサイト、銀行系)
・架空請求メール(偽の請求)
・乗っ取りメール(マルウェア)
・勧誘メール(副業などの甘い罠)など
<もし引っかかったら>
すぐに関係各所にしかるべき行動をとるしかありません。
気が動転している場合は、まずは冷静になるしかありません。お問い合わせしてくだされば、道筋だけですが無料でアドバイスいたします。また、詐欺にあった場合は、誰にも言えずに悶々とするケースも少なくありません。メールではありますが、聞き役にはなれます。遠慮なくこちらまでメッセージをください。
私は法律事務所の人間でもありませんし、解決する力はありません。しかし、公的な相談機関などの情報をお伝えすることはできます。
世の中は恐ろしいことに、詐欺被害を解決すると謳っておきながら、さらに高額な費用を騙し取るような連中もいますので、お気をつけください。
※当方は個人の人格尊重の理念のもと、相談に関する個人情報を適正に取り扱い、個人情報を保護し、尊重いたします。
<記事原稿など承ります>
詐欺メールに関する原稿執筆、アドバイスなどを有料にて承ります。原稿料は要相談(別途お見積り)ですが、200字で3,000円程度とお考えください。
では!
↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより