「STAP細胞は、あります!」
あの会見はインパクトが大きかったですね。
世紀の大発見だと騒がれ、リケジョが話題となり、研究者の小保方晴子さんは時の人となりました。
しかし……
真偽は不明ですが、博士論文に対する研究不正などの発覚し、小保方さんは一気に奈落の底に突き落とされました。
・ ・ ・
そして、2022年12月16日(土)に小保方さんの研究が正しかったことが証明され、米ハーバード大学が特許を取得……して、、、
してないです!
なぜかいきなりツイッターのトレンドに「小保方さん」の名前が浮上して驚きましたが、ガンガンRTされている「米ハーバード大学がSTAP細胞の特許を取得したような記事」はデマです。
もう一度言います!
デマです!
私が知る限り、米ハーバード大学はSTAP細胞に関して完全に手を引いているはずです。
・ ・ ・
これ、もしかしてデマ拡散に関する実験なのでしょうか?
ツイートの始まりをチェックすると何かわかるかもしれませんね。
以上!