これは『週刊文春』創刊40周年記念特別企画の小冊子「Only Yesterday 著名人23氏が綴る“原点”あの頃の私」(1999年4月頃?)の記事を簡単にまとめたものです。若い人は知らない人も多いかもしれませんね。いまから約20年前です。私はすでにフリーで仕事をしており、会社を立ち上げる直前でした。
—————————————–
日本の脚本家&小説家、平岩弓枝(ひらいわ ゆみえ)は、現在86歳
代々木八幡宮の一人娘として生まれた平岩弓枝は、かなり育ちが良さそうです。英才教育を施されたんじゃないかな? なんて勝手に想像してしまいます。高校時代には演劇部を友人と結成し、脚本を執筆していたそうです。
1959年に『鏨師』で第41回直木賞を受賞し、その後は『御宿かわせみ』シリーズが人気を博しました。
プロデューサーの石井ふく子との組み合わせで、脚本を務めたテレビドラマ『ありがとう』シリーズや『肝っ玉かあさん』シリーズも大人気でした。『ありがとう』では当時の民放ドラマ史上最高の56.3%を記録しました。
公式サイトなどはないようです。
臨場感溢れる細かい描写を支えたのは観察眼と記憶力?
「昭和三十三年三月十五日、この日で満二十六歳になった私は、東京二本榎にある長谷川伸先生の御宅の門を、はじめてくぐった」。
こんな描写から始まる回想は、長谷川伸宅での細かいやりとりがまるで昨日のことのように描写されています。
本人にとって人生の大きな節目であると書いてはいますが、なんたって40年前のことですからね。観察眼、記憶力、描写力がすごいです。
その時の登場人物を余すことなく盛り込む気遣いが素晴らしいです。まさに才女って印象を受けます。私にはとうてい手が届かないような高みのステージで生きているような人にすら感じられてしまいます。
文章の中に「口運(くちうん)」という表現が出てきます。こんな言葉があるんですね。知りませんでした。ハイソな上流社会の雰囲気が伝わってきます。
長谷川伸さんは劇作家の大御所です。江戸川乱歩あたりとグループを組んだり、門下生には山岡荘八、池波正太郎、西村京太郎など、錚々たる顔ぶれが名を連ねていました。
最近のブログ界隈でもコミュニティが流行りつつありますが、どのグループに属するかで人生って左右されます。そういった部分では、平岩弓枝にとって長谷川伸と接点を持ったのは非常に大きかったんでしょうね。
・ ・ ・
ちなみに私はどこかに属するのがあまり好きではありません。
いや・・・正確にはキライではないんだと思っています。昔の映画、漫画などではチームで戦う内容が多かったですし、それに憧れもしていました。
きっと、自分の中で納得できるような出会いがなかったのかもしれません。
出会いがないのは、やはり不幸ですね。
いや、やはり、自分で出会いを作らなかったのがダメだったのかもしれません。
一匹狼を気取ってみたとしても、年齢とともに悲惨になってきます。
でも、冷静に考えると、メチャメチャ仲間が多いような気もします。
他人からは「人脈が凄すぎる」と言われることも少なくないんですが、自分の中ではピンときていません。
いったいどっちなんでしょう。。。
若い人は尊敬できる人に積極的に近づいて、いい出会いを、いい仲間を増やしていってください。
とにかく自分さえ見失わなければいいんです。
確固とした自分を持ちつつ、いろんなグループに交わっていくことをオススメします。
平岩弓枝の名言←→私の勝手な感想
「大事にしてきたのは人間を書くということ。長谷川伸先生の教えです」
私の感想→心から尊敬できる人の教えに従って生きるって心強いですよね。やはり尊敬できる師を持つことは大切です。
「楽しまなけりゃ馬鹿らしい。しかし、楽しむというのも、なかなか大変だよ」
私の感想→たしかに楽しむのは大変ですが、コロンブスの卵みたいなものでもあります。理屈抜きに楽しいと自分を洗脳するのも方法の一つかもしれませんよね。
出典)平岩弓枝語録 http://meigennooukoku.net/blog-entry-4126.html
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより