目次
2018年5月25日、ツイッターの「重要な改訂」って何だ?
2018年5月25日にツイッターで「重要な改訂」が行われます。
これです。
「重要な改訂」と書いてはありますが、日本語の説明を見ていると、「重要な改訂」って感じでもありません。セキュリティに関して強化したアナウンス的な印象です。
興味のある方は、告知ページで確認してみてください。
利用規約とプライバシーポリシーの改定
https://help.twitter.com/ja/rules-and-policies/update-privacy-policy
典型的な悪文! ツイッターの説明文に限らず、説明文章がよくわからない
「重要な改訂」を読んでもらうとわかりますが、悪文です。
超悪文です。
何が酷いか箇条書きにしてみましょう。
・冒頭から長文→これで読む気が失せてしまいます。
・重要なポイントの順番が違う→翻訳者が英文に準じすぎている。
・わからない単語が説明されないままに出てくる→不親切。
・改定内容に曖昧な表現が多すぎる→具体性に欠ける。
どうにかならないものでしょうか。
ツイッターのセキュリティ設定を3分で確認&実行
さて本題です。
私のやっているツイッターのセキュリティ設定を書いておきます。
3分でできますので、ぜひ確認してみてください。
<ツイッターのセキュリティ設定手順>
(1)まず、自分のアイコンをクリックします。
(2)設定とプライバシー→プライバシーとセキュリティ→カスタマイズとデータを編集する
(3)カスタマイズを無効にする
※画像は全て無効にした状態です。
これでオッケーです。この設定で私的には不便はないです。
つなワタリ
宮城県仙台市出身。夢を持って上京後、さまざまな活動を経て編集者へ。人が好きで、好奇心が強く、誰かに何かを伝えるのが好きなキャラを活かす形で仕事漬けの日々を過ごし、締切に追われながら、気がつけば四半世紀以上もの時間が経過してしまったロートル。仕事と並行しながらアートイベントを立ち上げ、多様な表現関連の企画にも携わる。同時に杉並エリア中心に地域活動も続けて20年ほどとなる。一旦はバーンアウトし、心身共に低空飛行が続いているが、フリーでエディトリアル・アーティスト「プロ無謀家@つなワタリ」として自分の生き様を模索中。詳しいプロフィールや仕事キャリアなどはこちら。
■ ツイッターはこちら
■ LINEで気軽に問い合わせする
■ メールで問い合わせする
■ 会社サイトはこちら