つなワタリ@捨て身の「プロ無謀家」(@27watari)です。
徳島市は2023年9月4日から販売する予定だった「徳島市防災ecoバッグ」の販売中止を発表しました。
【目次】本記事の内容
キース・へリング酷似のデザイン「徳島市防災ecoバッグ」
まずは問題となって販売中止となったツイートからお知らせします。
こちらです。
【徳島市防災ecoバッグを販売】
9月4日(月)から、徳島市防災ecoバッグの販売を開始します。A4サイズの書類等も収納できる普段使いしやすいサイズです。防災・減災を身近に意識するきっかけに、ぜひご使用ください。
[価格]1,000円(税込)
詳しくは、https://t.co/xfQdNLw8aV#防災 #エコバッグ pic.twitter.com/nFqMjHXf8O— 徳島市(公式) (@tokushima_city) August 31, 2023
徳島市から「本投稿について一定時間経過後、削除させていただきますので、ご了承ください」とのアナウンスが出ておりますので、画像も貼っておきます。
こちらです(画像を別画面で開くと拡大されます)。
徳島市は「ご心配のお声をいただきました」で販売中止
では、徳島市の販売中止についてのアナウンスを見てみます。
こちらです(画像を別画面で開くと拡大されます)。
引用:徳島市防災ecoバッグの一般販売中止について(徳島市/2023年9月1日)
https://www.city.tokushima.tokushima.jp/anzen/shoubo_bousai/disaster_prevention/saigai/tokushimashiecobag.html
魚拓URL:https://archive.md/liBTM
念のため中止理由だけ文章に残しておきます。
中止理由
令和5年9月4日から一般販売を予定していた「徳島市防災ecoバッグ」について、ご心配のお声をいただきました。
こうした状況の中、同バッグを販売することはご迷惑をおかけすることにもなりかねず、販売を中止させていただくことといたします。
かなり曖昧な表現ですね。
バッグのデザインは徳島市の職員
気になるバッグのデザインですが、なんと徳島市の職員の手によるものでした。
しかし、完全な素人かと思いきやそうでもなかったようです。
デザインを担当したのは今年4月に入庁した防災対策課の鎌田実那さん(34)。アパレル業界で約10年間、衣服のデザインや販売に携わってきたといい、幅広い世代の人に使ってもらえるようかわいらしいバッグになるよう意識したという。
引用:徳島市、防災エコバッグ4日発売(讀賣新聞/2023/08/25 05:00)
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokushima/news/20230824-OYTNT50091/
魚拓URL:https://archive.md/Vu2dH
キース・ヘリングは知っているが、参考にしていない
防災エコバッグのデザインはキース・ヘリング風としかいえない仕上がりです。キース・ヘリングは1990年に亡くなったので、まだ著作権も切れてはいません。
厳密にこのデザインが著作権に抵触しているかどうかはわかりませんが、かなりグレーな印象ではあります。実際にキース・へリングと著作権について調べると、いろいろと出てきます。気になる方はお調べください。
市危機管理局によると、エコバッグのデザインは職員が担当。庁内の意見を踏まえ、デザインを仕上げた。市内部でヘリング作品との類似性を指摘する声はなく、デザインを担当した職員は「ヘリングの作品は知っているが、参考にはしていない」と話しているという。
吉田浩章・同局次長は「著作権を侵していないという認識に変わりないが、今後、著作権を管理する米国の財団と連絡を取り、経緯を説明したい」と話している。
引用:エコバッグ「キース・ヘリング作と酷似」 指摘受け徳島市が発売中止(毎日新聞/2023/9/1 22:23)
https://mainichi.jp/articles/20230901/k00/00m/040/306000c
魚拓URL:取得できず
問題になりやすいデザインをなぜ採用したのか?
今回の件は徳島市の「文化水準の低さ」と「脇の甘さ」がモロに出てしまったといえるでしょう。
キース・ヘリングに似ていると指摘されるのは誰でも容易に予測できることだと思いますが、関係者はあまりに文化水準が低いために無理だったようです。
「著作権を侵していないという認識に変わりない」と言い張るならば、事前に財団と連絡を取ればいいだけです。それをやっていない浅はかさには呆れてしまいます。
では、ネットではどのような声が多かったのでしょうか。
◯キース・ヘリング酷似のエコバッグ販売中止に対する声
ネットの声はどのようなものでしょうか。かなりシビアな意見が並んでいそうな予感はしますが……。
<キース・ヘリング酷似のエコバッグ販売中止に対する声>
・うっすら見覚えがあったので描いてるうちに自然と似てしまったかもしれない、という説明ならまだしもキースヘリングを知ってたけど参考にしていないはさすがに言い訳としても厳しすぎるように感じます
・棒人間の形だけならまだセーフだったかもしれないが、動きを示す )) みたいな図形がくっついてるのでアウトでしょう
・最初から市出身(ゆかりの)デザイナーとかにお願いしたら良かったのに
・まず、防災減災の意識啓発が目的で、エコバッグの製作販売が手段として出てくるのがよく分からない。たった630枚を売って、市内で使われるから多くの人の目に触れるということ?市内全世帯にハザードマップ配るくらいでいいんじゃないのか? 次に、仮にエコバッグ製作をする意思決定がされたとして、デザインをデザインについては素人の職員が行うのはリスクが高い
・使われもしないエコバッグを作るのはエコと逆行しているという認識が広まってほしい
・輪郭線の太さ、輪郭の中はベタ塗り、ベタ塗りに使う色のチョイス、膝を曲げた姿勢、手先を丸くして拳を表現、脚先も曲げてかかとの関節まで表現、キャラクターの動きなどを強調する効果線((((←こういうやつ…などなど。流石にこれだけ類似の構成要素があればキース・ヘリングの作品だと誤認させるに十分すぎる。100人居れば99人が真似してると言うだろうし、残りの1人は単に逆張りしたい偏屈者。これを著作権侵害じゃないと認識してる時点で知的財産というものを軽視しすぎじゃないのか
・担当者さん、素直にごめんなさいしましょうね
・一般市民の方々には罪はありませんが、阿波踊りの件といい、なんか無法地帯なんでしょうか?
・そもそも徳島市に法務部門って無いんですかね…
・類似率90%以上です。太い輪郭線で描いた単純化した人間。それが四つん這いやダンスのようなポーズを取っているところなど、そのまんまです。担当者は参考にはしていないと弁解してるようですが、それは多分、オリジナルを傍らに置いて描き写すようなことはしていないという意味でしょう。頭に思い浮かべたものをトレースしたってパクリはパクリです
・キースヘリングの展覧会グッズに並んでいても違和感ないレベル
・これはヒドイ話ですね。へリングを知っていた担当者は問題外だが、これでGOを出した上司も最悪です。現在の日本で、行政機関なのにこんな低レベルの著作権意識しかないとは、あきれてモノも言えません。このバッグの製作費も、この企画にかかった時間・労力、今後の対応のコストも、ぜーんぶ税金を使っているのです。少なくとも、関係者は全員減給処分すべき事案でしょう
・線の書き方、デフォルメの仕方、色彩、どれをとっても完全にヘリングなんですが、作品知ってるなら普通ここまで似せないだろ。明らかに確信犯でしょ…
・これは真似だし、真似じゃなくても素人がやるとチェックがあいまいになってしまうから駄目だと思う。防災の自己啓発とのことだけど、このデザインだとわかりにくくて啓発になってないと思う。日本語も無いし
・人間というものは、昔見聞きした事が記憶の彼方に薄れていき、このような勘違いを生む生き物なのかも知れない
・がっつりキース・ヘリングのパクリだね
・似ているというか、普通にキースへリングの作品の存在を前提としたパロディーだよね。お役所がそういうことをするのは(超)リスキーという常識が抜け落ちていて、学生さんのクラスTシャツみたいなノリだったんだろうな(勿論、クラスTシャツも、訴えられたら、アウト)。誰がどう見てもこれ以外の解釈はないと思うが、立場上白々しいウソをつき通さなくてはいけないのだろうな
・徳島市の行政って、ホンマにひどい。まあ、市長からして、影の市長のお○市議の操り人形やし、阿波踊り実行委員会の理事であり、振興協会を牛耳るヤ○ザのドカベンには頭が上がらんし。(選挙でお世話になりました) 就任した途端、公約違反しまくり、民間会社との契約も突然解約、周辺地域と進めてきたゴミ施設は説明なき突然打切り、前市長個人に何億も請求するっていう異常さ。今度はどんな事をやらかすんやろ
・販売をするならやはりプロにお願いするべき
・似てるから即著作権侵害!ではないけど…デフォルメした人型と色展開は今の時代よくあるパターンとしても、ジグザグの波線と(((みたいな効果線はヘリングに類似しすぎかな。特にジグザグに必然性がない。デザイナーなら絶対こんな危ないデザインにはしなかった…
・避難行動の啓発を兼ねているのに英語で書かれている点でやはり盗作感が否めない。色調や造形だけでなくポップな雰囲気そのものがヘリングを真似ていると言われて仕方ないだろう
・参考にはしてないと言っても似まくってるから。特にヘリング好きで詳しいって人じゃなくても、ヘリングの絵だよなぁって思うレベルで色使いやらまでヘリングっぽい
・コレは普通にヘリンググッズだと思って使ってしまうわ
・どれもへリングの作品に酷似している。それとへリングは知っているけど参考にしていないという言い訳も悪手
・一般人10人に見せても、著作権大丈夫?ってなりそうだけど。似てるじゃなくて模倣のレベルに感じるけど。すぐに指摘してくれる市民がいてよかったですね
・教科書に載るレベルの有名アーティストの作品に酷似しているのに、次長の「著作権を侵していないという認識に変わりない」という認識は教養がなさすぎてびびる
・そもそも考え方がおかしい。仮に参考にしていなくてたまたま似てしまっていても、結果、類似していたらダメ。著作権とはそういうもの。ここの市役所のコンプライアンスはどうなってんだろ?
・デザインを担当した職員は「ヘリングの作品は知っているが、参考にはしていない」←よくもまぁこんな事が平気で言えたなぁとあきれかえるばかり! こういうのを、昔の言葉で「カエルのつらに小便」と言います
・ポール&ジョーが刺繍の図案を丸パクした元が国内の個人ハンドメイド作家だったけど最近はSNSによって拡散される。今回のは既視感を覚えるデザインだし酷似している大元は海外だから訴えられたら大損害だと思う
参考:
・「猫ちゃん」刺繍の主婦が巨大ブランドに挑んで勝った! 「P&J」の上から目線に腹を据えかね…(産経新聞/2016/3/23 16:00)
https://www.sankei.com/article/20160323-WYTRL6EEGVJF3NCWY2EOV2ZZYI/
魚拓URL:https://archive.md/qWqJw
・知ってて参考にしてない? どんな思考回路をしてるとそういうことが言えるのだろう。ちゃんとキース・ヘリング財団にお伺いを立てたら良かったのに残念
・630枚も作った物を廃棄しなければならないとなるとその損害は担当者と企画を採用した市長さん方で支払うのでしょうか。川崎市のプールの水代は担当者に押し付けるのが正義になってましたが
・ラディアントベイビーを調べたらそっくりすぎました
・これをみてへリングを想起しないなんて教養が無さすぎる。また、へリングを想起したのに公的な機関が作るものとして著作権的に完全にアウトだと気づけなかったとしたらそれも教養が無さすぎる。徳島市はどうなってんだ?
・阿波おどりといい、徳島市に仕事ちゃんと出来る人はいないのかってくらい、意識が低くてリテラシーが足りないくてチェック体制もない
・誰ひとりとしてその途中でキース・ヘリングみたいだけどいいのか、と言い出さなかったのが凄い
・これを真似してないと言い張るのは無理がないか?
・これは明らかにダメでしょう… 阿波踊りの騒動といい、徳島ってところはどんだけ世間ズレしているんだ
・完全にアウトだしこんなもの出して問題にならないと本気で思ってたのなら田舎者すぎる
・こういうのがダメだと分からない公務員やばいな。法的な知識もオリジナルデザインに対するリスペクトも幼稚園児以下じゃん
・デザインした担当者もダメだし、あっさり通した部局も一般教養が無さすぎ
・購入者にも迷惑がかかるため中止って、なんか違うよね? そこじゃないよね
・ここまで似せといてよくもまぁ「参考にしてない」とか言えますね笑
・ヘリングのこと知っていたならこれはさすがにシレッとしすぎ。職員の誰も気がつかないとか問題視しなかったのヤバいでしょ。恥ずかしいレベル
・誰も指摘しないとか絶望的だな
・苦し紛れの筋の通らない言い訳が日本中で、流行ってる。恥という概念がないのかな
・これはアカンやつ
・やりたい放題のお粗末徳島市。市長もあんな感じで軽いからそのままやん。絶望的すぎる不祥事が次々起こるね。次はなんだろ!
・こんなるまでに止める人がいなかったことにも、ビックリ
・提案の段階で気づくでしょ? アート後進市
・英語表記なうえ、絵がごちゃごちゃしている感じで、何を訴えたいのか啓発用としてはわかりにくい。さらに、販売中止となり、大量に製作したものが無駄になるという「エコ」とは真逆の結果となった
・まんまやね
・これを問題ないと言える神経が分からん
・言い訳の仕方w
・言い訳が文化の発展途上国か未開の地域レベルなのが悲しい。誰も指摘しなかったのが、本当に恐ろしい
・マスコミにバレてしまいましたね。せっかく発売中止にしてホームページからも削除し誰にも知られない予定だったのに残念でしたね。徳島市長・内藤佐和子氏、ここまでバレてしまっては地元有力議員もお友達のヤクザも助けてもらえませんね
・これだから知識も教養も無いのはヤダねぇ
・徳島の悪目立ち
・誰か気づかないものかな? あんなに有名なのだから。指摘を受けてすぐに販売中止にするくらいならもうちょっと慎重に作ればいいのに。中止にした先の袋は捨てられるの?
擁護したくても無理な案件でしたね。
それにしてもイメージダウンが続く徳島市はどうなってしまうのでしょうか。
では!