「個人ブログで月間100万PV超えするまでの旅」です。
発信は大事だとお題目を唱えても、実践が伴っていないのでは説得力がない。だから「個人ブログで月間100万PV超え」を目指してインターネットの旅に出ることにした。途中で挫折するのか、はたまた完遂するのか。
————————————
【目次】本記事の内容
Twitterアナリティクスは、投稿の拡散力を高める指針
Twitterアナリティクスって活用していますか?
私はこないだまで存在すら知りませんでした(大汗)。
これです!
これをクリックしてみてください。
クリックすると現れるのがこのホーム画面。
「おおおっ!」とテンション上がります。
「過去28日でのパフォーマンスの変動」が折れ線グラフで一目瞭然です。
項目は「ホーム」「ツイート」「オーディエンス」「イベント」などがあります。
ここでチェックしてほしいのが、「ツイート」です。
ツイートアクティビティのキモは、エンゲージメント率
インプレッション(ユーザーが投稿を見た回数)は棒グラフで一目で把握することができます。
ここで大事なのが、エンゲージメント率です。
クリックやリツイート、返信、フォロー、いいねの数をインプレッションで割った数値です。
理想的なエンゲージメント率はどのくらいなのか?
エンゲージメント率「0.0%」は反応ゼロってことです。要するに何も相手に響いていないってことです。
単純に投稿が目に触れることだけでも大事です。
もちろん「ヒマつぶしとか、排泄行為的な投稿でオッケー!」っていう考え方もありますが、やはり反応が必要です。
では、実際の理想的なエンゲージメント率はどのくらいなんでしょうか。
検索してみると「企業ツイッター・エンゲージメント数ランキング 2016」がヒットしました。
出典)「企業ツイッター・エンゲージメント率ランキング 2016」http://facebook.boo.jp/twitter-enterprise-engagement-rate-ranking-2016
この調査によると企業ツイッターアカウントの平均エンゲージメント率は「0.334%」だったようです。
そしてエンゲージメント率ランキングは1位KIRIMIちゃんで「2.76%」。
上記の結果から考えると、理想的なエンゲージメント率は「3%」あたりを目指せばいいのかもしれません。
しかし、個人的な体感で照らし合わせると
理想的なエンゲージメント率は
「6〜8%」あたりが満足度が高くなる
と感じています。
この辺は分母となるインプレッション数によっても差異はあると思いますが、フォロワーが数百名〜3000名あたりのアカウントならば、エンゲージメント率は「6〜8%」あたりを目指してみてください。
フォロワーに届け! エンゲージメント率を高める投稿の傾向と対策
エンゲージメント率を高める投稿の決め手はわかりません。
人によってウケる投稿って違うと思いますし、やはり自分で投稿を分析して答えを出すのがベストです。
でも、これじゃ身も蓋もありませんね。
そこで自分なりのエンゲージメント率が高まる投稿の傾向をリストアップしておきます。
・発信する内容(目標)とターゲットを明確にする
・ツイートに写真を付ける
・リアリティのある自分の言葉を使って共感度を高める
・曜日ごとにテーマを決めた投稿をして、定期読者を獲得する
・定期ツイートする(コピペ投稿は諸刃のナイフなので要工夫)
・フォローとフォロー外しの定期メンテナンス
・ハッシュタグを使う
ザッと挙げるとこんな感じです。
なかなかイザ実行するとなると、なかなかできないんですよね。
私もこの記事を機会に、フォロワー&ブランド力アップめざして効果的な投稿を心がけていこうと思います。
<関連記事もよかったらどうぞ>
【ツイッター・オワコン説/2018年版】ツイッターやる=オジサン説に迫ってみた
【ツイッター刺激術/2018年版】共感したツイートを「引用RT」して疑似会話。これで自分が見えてくる!
【Twitterレベルアップ活用法/2018年版】情報発信を効果的に拡散する7つの方法
【初心者向け/2018年版】ツイッターの効果的な使い方から用語まで7つの重要ポイント
<最強のアクセスアップ支援ツール紹介>
SEOツールラボの「検索順位チェックツールGRC」は、アクセスアップ支援の強力ツールです。ネットで稼ごうとしている人は利用必須といわれています。さまざまなキーワードのランキングを自動チェックしてくれます。無料から利用可能です。まずは使ってみてください(無料版は項目数に制限アリ)。気に入ったらライセンス購入すればいいだけです。料金もかなり安いです。本気でアフィリエイトするつもりならば「スタンダードプラン」がオススメです。詳しくは下記からサイトへアクセスしてください。
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより