つなワタリ@捨て身の「プロ無謀家」(@27watari)です。
豊島区の高野之夫区長が西武池袋本店の低層階に家電量販大手ヨドバシカメラが出店することに反対する考えを示しました。これは正論でしょうか? 西武との癒着暴走でしょうか? もはやとアクセルとブレーキの違いもわからない老害でしょうか?
文化のまちの土壌が喪失する? 高野之夫区長が嘆願書を提出した理由
2022年12月14日、豊島区の高野之夫区長は西武池袋本店の低層階へのヨドバシカメラ出店に反対する意向を示しました。
高野区長は、一部土地を所有する西武ホールディングスの後藤高志社長に嘆願書を提出。それによると、「海外ブランドショップの撤退をもたらし、顧客や富裕層も離れ、築き上げてきた文化のまちの土壌が喪失する」と指摘している。ヨドバシカメラの広報担当者は「現時点でコメントは控える」としている。
引用:ヨドバシの低層階出店に反対 「文化の土壌喪失」―東京都豊島区の高野区長(時事ドットコムニュース/2022年12月14日19時47分)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022121401017
魚拓URL:https://archive.md/UxFSu
さて、この話題は非常に象徴的な問題だと感じています。じっくりと掘り下げたいと思います。
では、今回の区長発言に対するネットの声をピックアップしておきます。
高野区長発言に対するネットの声
<高野区長発言に対するネットの声>
・これまで百貨店が長きにわたり売上を落としてきた要因は、最盛期に数多く来店していた大衆ファミリー層の支持を失ったからである。そんな百貨店を巨大ターミナルの玄関口のレガシーとしておくのがいいという人もいるかもしれない。ただ、かつての横浜三越跡地は、ヨドバシマルチメディア横浜に替わって、その動線の人流は圧倒的に増えたということを覚えている。さらに言えば、大阪駅の北口再開発の目玉の一つはヨドバシ梅田タワー「LINKS UMEDA」のヨドバシカメラを核とした巨大商業施設であることも付記しておく
・小池都知事のおひざ元の豊島区で、区長の嘆願書が物議をかもしている。
嘆願書の内容を見ると「海外ブランドショップ」があることで、「文化のまち」となってきた池袋に、ヨドバシカメラのような電気量販店が入ることで「文化のまちの土壌が喪失する」ということを述べていると解釈できる。これは「海外ブランド」は「文化」であるが、「電気量販店」は「文化」ではない、という非常に偏った見方ではないだろうか。自由な民間の活動を阻害するような行政からの干渉は、あまり好ましいものとは思えない。「電気量販店」も一つの文化なのではないだろうか
・民間の力を借りて区役所を建て替えた豊島区が、純粋な民間の商取引に安易に口を挟むことは大いに疑問です。「構想を決めるに当たっては地元の意見も取り入れて欲しい」くらいならまだわかりますが、「できれば家電屋には来て欲しくない」は明らかに越権行為でしょう
・池袋西武1Fのヴィトンやエルメスの大きなフロアは、もはやテナントを選べる立場ではなくなった大家側が足元を見られて、ブランド側が求める高い掛け率を飲まされただけですので、正直全く誇れるものではありません。他の各高級ブランドも、デパートでの品揃えは銀座にある旗艦店の劣化版でしかなく、それが果たして「文化」と呼べるものかは議論の余地があるように思います。…といったことはひとまず置いといて、肝心なのは「これ以上駅前に家電屋は要らない」は地域の意見としてはわかるけれども、区長としての公の立場でそれを言ったらアカンやろ、という話です
・豊島区は住民に対して横柄な態度を取り続けてるからな。区長もいい加減交代して欲しいものだ。長期の権力ほど腐るから。そして公務員の犯罪のもみ消しもやめて欲しい
・昔は日本人も高所得層も結構いたが今では日本人の所得自体が海外より落ち目、銀座や表参道辺りの通りを意識して言っているのだろうが、それを池袋に求めるのは無理、池袋は埼玉や西武池袋沿線や東武沿線の客層が主ですからね。どちらかというと昔から一般庶民が利用している街
・民業に口を挟んでまで干渉することでは無い。渋谷区五島家は東急本館を閉じ複合高層ビルへと再開発する。街の文化を訴えるなら本屋の苦境にも言及あれば説得力が増すものを。安直浅薄
・区長の公人として区を代表する意見なら論外。民間に任せているだけのところに口出しするのは筋が通らないことでしょ
・まあ批判されるだろうけど、冷静に考えると複雑。電器屋が山手線ターミナル駅前に林立しすぎてそんなに要らないのでは? とは元家電業界人としては思う
・文化という割には、外国人観光客が行きたい(東京の)街で、真っ先に挙がるのは渋谷であり、浅草上野であり、銀座だったり新宿だったりはしますが、池袋を挙げる人は少ないわけです。なぜかと言えば、やはり池袋には「日本独自の文化」を感じにくいから。「街の色」が池袋にはどうも薄い気がします
・西武HDの後藤高志社長が『日経新聞』(11月29日)のインタビューでこう答えている。「池袋が家電量販店の激戦区になるのは好ましくなく、百貨店の文化的側面を大切にしたい」。区長の言葉というよりは、池袋西武の土地面積の約50%、延べ床面積の約10%を西武鉄道が保有している西武HD側の言葉なんでしょうよ
・食品フロア以外ほぼ独自性のない海外ブランドテナントの文化的側面て具体的に何?って感じだし、西武がなくとも反対側に東武はある。こじつけにしか自分には思えないな、というかそもそも売りに出したのはどこだよ?って話
・「築き上げてきた文化」なんてある?という方もいますが、例えば西武には元々「セゾン文化」というのがありました。無印良品、パルコ、ロフトなどグループとしては解体されましが、今でもその固有の文化を軸とした残り香が認められると思います。その西武にザ・新宿の「ヨドバシ」が入るということは、古くからを知る区長としては「まちの土壌の喪失」に感じられ、どこにでもあるような街化が更に進むと危惧しているのではないでしょうか?
・銀座にダイソーができて、雰囲気が駄目になったという話はきかないけれど。
もし失われるというのなら、池袋がそれだけの町という事。そもそも池袋も通りによって雰囲気が違って、外国の反社が入り込んでいて行きたくない場所というのはあるのだけれど。それは問題にしないの?
・豊島区長の個人的な感情で公人として発言…一体区の広報広聴課は何してるんだ? 他の人が言う通り民間の経済活動に区長たる人が注文つけるのはお門違い
・池袋の文化的要素ってなんだろう。あそこはいつも雑多なイメージ。大正の終わりから昭和の初め頃には画家や俳優の方たちが住み始めて、芸術の街っぽかったらしいけれど、今はそんなイメージはもうないかな。東も西も繁華街は治安悪いし
・まあ区長の立場でこれを言うのは驚きですが、自分が長い住民ならまあありかな、と思いますね。というより、正直西部がなくなってヨドが入ったら、池袋って何?ぐらい駅前の雰囲気変わると思います
・「文化の土壌」などという言葉を持ち出して、民間のビジネスに区長が介入するなどあって良いわけがない
・「築き上げてきた文化のまちの土壌が喪失する」とは、いったいだれがどのように築き上げてきたというのだろう。すくなくとも私は、池袋は「家電量販店の街」という認識でしたし、そういう文化だと思っています
・池袋の西武百貨店にヨドバシが入って、ブランド力が落ちるとは思えません。池袋はとても大きな繁華街ですが、日が暮れてくると全く別の雰囲気になってしまう。まず風俗関係をどうにかしないと、ダメだと思います
・当然西武・ヨドバシ・高級ブランド間での話し合いは十分にしての結果だろう。当事者が納得してるのに、利害が全くない人が入るのはおかしい。極端に言えば、そこら辺歩いてる人が口を出すのと同じ。今回の介入がそこら辺の人と違い、政治家の権利だと思ってるのだとしたら勘違いも甚だしい
・昨今のハイブランドは先進性や大衆文化との融合を求めてるので家電だろうが何だろうが、より多くの人の選択肢に入る事の方がよっぽど重要。誰も求めてない事を区長が勘違いして一人でやってるに過ぎない
・民間の自由な商売に行政が口を挟んでも、うまくいかないだろう。いずれにしても家電もデパートも時代遅れ
・ヨドバシさんなら問題ないと思いますよ。商売を文化とか高尚そうに言っても売れなきゃ誰も来ません。廃墟になりますよ
・京都駅烏丸口の近鉄百貨店もずいぶん前にヨドバシに代わりましたが、それで「京都の文化土壌が喪失した」と思う人はいない気がします。地下には関東系安売りスーパーのロピアが入って賑わっています
・ヨドバシは、ビックカメラやヤマダと比べて専門家電や高級家電の品揃えが豊富なので百貨店に相応しい家電量販店だと思う。IKEAも入れば完璧だと思う
・都内を見ていると、上野の辺りは富裕層や金のある中国人旅行者が多く、潤っている。今日、かに道楽に行ったけど、2時間待ちで、客層も富裕層だった。池袋の辺りは金も品性も無い若者ばかりで、文化って何?って思
・何様級の発言にビックリ!!! 曲りなりにも区長と呼ばれてるならもっと柔軟な考え持つべきなのにと思って調べてみたら84歳のおじいちゃんだった。頭がカッチカチなんだろうね~。地域というのは人が来てお金を使ってくれないと活性化されない。次は他の人に区長やって貰った方が良いです
・法に基づかず、勝手に文化の土壌なる自分の考えを持ち出して反対するなんて、明らかに越権行為。普通の民間の取引なんだから、区長が介入する余地なんて全くないよ
・これはどうかと感じる。民間がやる商行為は、民間に任せるべき。「ブランドショップがあるのが文化的」というのも単なるステレオタイプだとは感じるが100歩譲ってそれは認めたとしても、「ヨドバシが入った方が店舗を貸す側の家賃収入が増える」場合、区はその収益差を補填できるのだろうか?あるいはテナントの売上が少なく税収に影響すれば、長期的には行政サービスの悪化にもつながるかもしれない
・行政の役職者の「主観」による民間企業の差別でしかない。キャバレーや風俗店であれば反対の意を唱えることに理解するが、それは都市計画・用途地域や地区計画によって定められる事項であり、一行政の長だけで決められることではない
・もし区長の主観による意見ならば、ブランド店が並ぶ状況が文化と言えるのもなのかを論理的に説明する必要があるでしょう
・家電量販店が出店するのはニーズがあるからであり、都心の一等地なのだから、もっとも経済が活性化する形で有効活用されてしかるべき。都有地や区有地なら、どういう店を誘致するか行政が決めればいいだろうが、民間経済の動きに行政が、あれはダメ、これならいい、とか口出しすべきでない
・自分は池袋はそこまで行くことないからかもしれないが、ハイブランドなイメージなんて一切ないし、周囲でそう認知している人も聞いたことない。そもそもそのイメージで上手く行ってないからこういう話がでているわけ
・どんな理由があろうとも、民間の事に、口を挟むのはおかしいと思う。それに、文化の土壌と言うけれど、もはや、とうの昔に消えている。私よりも若い人達は、面白く無いから行かないと言う人が多い。池袋西武は、インバウンド向けに改装して店内の商品も変えたけれど、その結果、つまらないから行かないという日本の、比較的若い世代がいた事も知るべき
・低層階にブランドショップが入っていることが文化的であり池袋の象徴では無いでしょう。言いたいことも分からなくはないですが、行政が口出しするのならこの百貨店を区が買い取るなりの策をとる必要があります。危機感があるのかもしれませんが、家電量販店が池袋の文化的立ち位置を脅かす存在ではないでしょう。パチンコ店や水商売の店が入居するなら苦言を呈しても良いかもしれませんが、この発言は区長としては少しまずいと思います。そもそも池袋がそこまで由緒あるブランドを持つ都市とかではないと思いますし、どちらかというとなんでもあるし、雑多な顔を持ちアジア的な都会空間といった街だと思います
・区長さんの思うところはわからなくもないですが、ヨドバシを否定するのはどうか
・ただ単に要望するのは筋が違う
・時代が変われば人も街も変わる。家電量販店が入るくらいで行政が口を挟むことではない
・池袋東口に行くと西武デパート低層階には高級ブランドショップが入ってて、特に1階はデパートの作り的に路面に高級ブランドショップが見えるように出店されてたりします。今まで何十年と池袋駅前は同じ景色でしたが最近は豊島区も再開発に力を入れており、西口東口どちらも新しい建物などができて変わりつつあります。しかし、池袋は駅ナカ、地下歩道、デパートなどまだまだなんか古臭いなと思うところが結構あり、今後新陳代謝を行なっていくためには渋谷駅が現在進行形でそうしてる様に池袋駅自体を新しくしていく必要がある
・百貨店という業態が広く集客する枠が絶対的に減っているのだから、行政の立場で百貨店同様なあり方を商業者に求めるのは無茶苦茶
・プライドではなく豊島区らしい町づくりをするべき時期だ
・豊島区長は昭和世代なのか?どこの都市へいっても低階層に高級ブランド店が並び必要な物はわざわざ上層階へ時間をかけ目的の店にたどり着く。時間ばかりかかり行く気にならない、庶民が入りやすい店になっていない事が問題である事に気が付かないのだろうか
・この区長が区政についてどんな見解をお持ちかは存じないが、せっかく出店しようという瑕疵のない優良企業に対して、意味不明な難癖を付けているのはとても理解しがたい。正直、そんな我儘を通したければシムシティなりのゲームでやっていて欲しい
・すでに顧客や富裕層も離れ、築き上げてきた文化のまちの土壌が喪失しているから業績不振だと言う事に行政は気づかないのだろうか……。所詮税金で飯食ってる公務員達は、利益を産まなければ生き残る事が出来ないという民間の商売というものが分かってないのだろう
・ハイブランド店なんて今時は限られた客しか利用しないだろうし、ということは売り上げやテナント料はともかく集客力の点では弱いのでは? 街の活気を取り戻そうと言うなら、ヨドバシの方がよほどたくさん客が訪れて、周辺の商店もその恩恵に預かり経済効果も大になりそうに思う
・独自のエリアルールで建物のデザインが非常に厳しい銀座で、百貨店のプランタン銀座だった建物に、ユニクロ、GU、DAISOが入っていますが、中央区長が苦言を呈したという話は聞いたことがありません。むしろ、近くに無印良品のビルもできて、かつては閑散だった並木通りが賑わっています。商業地域はお客さんが来てなんぼ。集客力のある商業施設は時代とともに変わります
・今まで通り。これがもう厳しいと思いますよ。時代は変わっていく。ここ数年が未来からみたら、多分分岐点となっているんでしょう。多分、変えるなと現状維持させても、今まで通りを維持できず、さらに悪化してしまうと思います
・自分は区長を支持する。物心ついたとき、都電が走ってた頃から池袋東口といえぱ、日曜日になると家族で連れて行ってもらった。時代の変遷で、三越はつぶれ、東急ハンズまでなくなった。家電量販店が乱立して、客は増えている。この地ならではの特徴だが、またこれ以上家電量販店が並んでもすぐつぶれるのは目に見えてる。そして中国人など外国人が余計に集まるのだ。この最も大事な部分はメディアは取り上げない。何が池袋から支配しているかの現実を直視すべき
・まあ、失礼な話だよね。西武ならいい、ヨドバシはダメだ、とは。よくそんなこと言えると思うな。その西武のほうはここ(だけではないかもしれないが)での商売を見限って出ていくというのにね。
区長は、こんなことを言うのなら区の金でフロアを借りて、言うところの「文化の土壌」にふさわしい(と区長が考える)テナントを入れるなり自分で商売すればよろしい
区長の意見に反対な人が圧倒的です。そりゃそうでしょう。
「ヨドバシ参画に絶対に、絶対に反対!?」と発言する区長の哀れ
豊島区・高野区長が今回の問題について発言している映像がありました。
投資ファンドに売却されることが決定している池袋駅前の西武池袋本店について、その一部フロアにヨドバシホールディングスが家電量販店の出店を検討していることに対し、地元・豊島区の高野区長は14日の臨時会見で「(ヨドバシカメラが)低層部に入ることは絶対に、絶対に反対したい」と述べ、真っ向から反対しました。
引用:豊島区・高野区長の発言「ヨドバシ参画に反対」に波紋広がる(TOKYO MX/2022年12月16日 19時30分)
https://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.html?date=1cg5u79nbico3bll8
魚拓URL:https://archive.md/xkjMV
高野区長は非常に優秀な方なのかもしれませんが、映像を見る限りは「長としての限界」を感じさせられました。
長ならば理路整然に意思を伝え、あとは住民に判断してもらえばいいだけです。感情論など不要です。
つづく