つなワタリ@捨て身の「プロ無謀家」(@27watari)です。「1000TimesOfProgrammingチャレンジ」というプログラミング学習をやると言っておきながら……またもや完全放置プレイ中でした。前回から9か月ぶり(!)になります。これはマズすぎました。完全に鉄は冷め切ってしまいました。
どこから手を付けていいのか、何をやりたかったのかも忘れてしまっています(汗)。しかし、その辺は気にせず再スタートです。冷めきった鉄(意欲)を熱し治すために、検索して引っかかった記事からプログラミング学習の姿勢を整えることにしました。
【目次】本記事の内容
マナブさん「manablog」のプログラミング習得記事
検索して目に留まったのがこの記事です。
海外を拠点にして活動されているマナブさん(https://twitter.com/manabubannai)のブログです。ブログやプログラミング、コンサルなどで大活躍されている方なので、ご存じの方も多いでしょう。
最近は「Slack」でもプログラミングコミュニティを運営しています。じつは私も入っているんですが、全然追いつけていないです(汗)。
それはともかく!
マナブさんの記事からエッセンスをいただき、冷め切った鉄を熱し直します。
○エッセンス(1)マナブさんはプログラミングが超苦手!?
記事の内容は、プログラミングが超苦手だったマナブさんが「プログラミングでご飯を食べること」を実現させたアドバイスです。
私もプログラミングなんて苦手どころかまったくわからないんですが、ここで可能性を放棄せずに食らい付いていくしかありません。アラフィフだって意地があります(苦笑)。
○エッセンス(2)プログラミングの独学は無理じゃない
私も基本的に独学タイプですので、すごく共感できます。勉強するのに仲間がいても悪くはないんですが、snsなどで仲間を作ったり、情報交換も可能な時代ですもんね。
○エッセンス(3)基礎学習期間は3ヶ月(200時間)程度がオススメ
これもわかります。短期集中の学習って、もっとも爆発力があるんですよね。マナブさんは200時間としていますが、「米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長」さんの意見だと300時間は必要で、それで芽が出なければ向いていないのかも。。。というコメントも紹介されていました。
3ヶ月で300時間なら、一日に3時間程度ですか。そこまでは時間を確保できないので、私は1時間を目安に積み重ねていくことにします。しかし、それでは3ヶ月じゃ足りません。100時間にも到達しません。ここがアキレス腱っぽいですが、なんとか打開策を講じたいと思います。ダラダラやってても埒が明かないですし。
○エッセンス(4)自分を追い込む環境に飛び込む
基礎を学んだ後は、自分を追い込む環境に飛び込むことが大切だと書かれています。
しかし、私は会社勤めをするわけにはいきません。ならば自分で自分を追い込んでいくだけです。さて、どうしたものか。。。
<まとめ>独学、短期集中でプログラミングをマスターするために何をすべきか?
まずは自分の立ち位置を明確にしなければ何もはじまりません。
なによりも独学、短期集中でプログラミングをマスターするのが基本姿勢となります。
そのためにすべきことは……
もちろん柔軟に変化させていくことを前提に、下記のような3つの指針をキッチリ明らかにしていくことにしました。
<プログラミング短期習得のための指針>
(1)学ぶ言語、作りたいプログラムを早急に明確にする
(2)作りたい(できそうな)プログラムを決める
(3)なんとしても1〜2ヶ月を目安にしてサービスを作る
とりあえず、この方向で
では、3回目のプログラミング学習はここまで!!
ぜひ一緒に「1000TimesOfProgrammingチャレンジ」やって、ツイートしましょう!
<Three Main Rules 1000TimesOfProgramming>
(1)1000回、プログラミングに関する知識を吸収する
(2)進捗状況を「#1000TimesOfProgramming」を付けてツイートする。
※「#1000TOP」でも可。
(3)スタートに1000回達成時の目標を設定する。
※ただ1000回やるだけでは意味なし。途中で変更もアリ。
超初心者・未経験者でも結果が出せるプログラミング学習サービス「侍エンジニア塾」
お金に多少の余裕があって、早く結果を出したい人にオススメなのが「侍エンジニア塾」です。
「完全マンツーマンレッスン」「フルオーダーメイドカリキュラム作成」「独立・起業・フリーランス支援」の3本柱を明確に打ち出していますので、非常に心強いです。
無料体験レッスンン(来訪、Skype面談)もやっていますので、一度体験してみるといいでしょう。
侍ってアナログチックなネーミングも含めて、私も気になっています。1000回やり通して結果を出せなかったら、現段階では「侍エンジニア塾」に相談しようかと思っています。
↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより