どうもピリッとこない毎日です。モヤモヤ&ウズウズしているような、まるで自分の中のパイプが詰まっているような感覚。こういうときにはどうすればいいのでしょうか?
ダラダラ考えていること自体が時間の無駄です。「自分をブランディングする5つの方法(入門編)」でも書きましたが、“燃えるバカになる”ことが必要です。では、燃えるバカになるためにはどうすればいいのでしょう。
【目次】本記事の内容
人の心を動かし、自分をブランド化する熱量の法則「好奇心×行動(発信)×コミュニケーション」

なにか課題が浮上したときには、検索に頼らずに自分の頭で考えることが大事だと思います。すでにこの考え方は古いのかもしれませんが、このスタイルは崩せない部分です
熱く燃えるために必要なのは、
どんな要素でしょうか?
気合いを入れる?
有言実行を目指す?
アメとムチを活用する?
夢を持つ?
環境を整える?
ファンを作る?
ライバルを作る?
憧れの人に近づくようにする?
具体的な目標や計画を立てる?
どれも正解だと思います。
燃える方法は、人それぞれですから。
しかし、それじゃお話になりません。
巷に溢れている自己啓発と同じです。
感覚的な言葉は瞬間的な満足感は
得ることができますが、
抜本的解決にはつながりません。
そのために考えた法則があります。
私なりの「熱量の法則」です。
これを発動するには覚悟がいるので、
あまりやらないんですが、
ここぞの場面で法則を発動します。
自分を燃やし、熱量を上げていく
私なりの法則はこれです。
熱量の法則
「好奇心×行動(発信)×コミュニケーション」
この3要素を連鎖させていくことで
私は自分の熱量を高めていきます。
誰にでも当てはまるかどうかは
わかりませんが、
かなり有効な法則だと感じています。
これを説明していきます。
「宇宙の法則」から考えると、燃焼には3つの要素が必要だ

物質と酸素とが結合することで燃焼が起こるとを発見したのはフランスの化学者、ラボアジェ。1774年のことでした
私は物事を考えるとき、
数学や物理、化学など……
さまざまな自然現象などの法則から
考えるクセがあります。
世の中のすべての現象は
「宇宙の法則」で動いていると
考えているからです。
そこで燃焼について考えてみましょう。
燃焼するためには3つの要素が必要です。
<燃焼するための3要素>
(1)点火源
(2)可燃物
(3)酸素供給体
この3つです。
どれかひとつが欠けてしまっても
燃焼は発生しません。
また、燃焼を連続化させるためには
3つの要素の供給や連鎖が必要です。
これを踏まえて考えてもらえれば、
簡単に熱量の法則が導き出されます。
燃焼の3要素を社会活動に当てはめれば、熱量の法則が導き出される

中村天風は「笑っているとき、人間は最も強い」「人としてこの世に生まれて一番大切なことは、人に好かれる人間になることだよ」という教えを残しています。社会の中で燃えるためには、他者の存在が不可欠です
燃焼の3要素を社会活動に当てはめると、
以下のようになると私は考えます。
(1)点火源→好奇心
私の本業は編集者です。編集者で最も必要な要素を聞かれたときには、必ず「好奇心」だと考えています。好奇心は観察力や思考力などの要素を包括した力です。自分らしい活動の原点となり、創造物を生み出すことにつながります。ちなみに点火源を自己中心的な欲にすると、しだいに点火しなくなると私は確信しています。
(2)可燃物→行動(発信)
言うまでもなく思考だけではゼロです。第三者に形として提示することが必要です。ネットの場合はブログなどで発信することに当てはまります。
(3)酸素供給体→コミュニケーション
行動も、発信も、第三者が相手となります。他人は自分の思うように動かすことができません。ブログでアクセスが上がらずに挫折するのは、この「酸素供給体→コミュニケーション」不足のせいです。
このアピールが非常に大切です。しかし、テクニック的なモノも必要となります。それはこの次に説明します。
いかがでしょうか。
この3要素さえ適切に供給できれば
熱量をどんどん高めながら
燃え続けることができます。
ネット上で熱量を上げるキモは「酸素供給体」に対して「可燃物」をどう提示するか

ちなみに2018年5月1日現在、日本の総人口は1億2649万人です。ブロガー人口を勝手に7%程度すると885万人くらいだと思われます。7%の根拠を書き出すと長くなるので割愛します
ツイッターやブログを見ていると、
キャラや目標の設定の大切さがわかります。
そこは説明不要ですね。
自分なりにその辺を意識しつつ
「酸素供給体」に対して
「可燃物」を
どのように提示していくか
これを決めるだけです。
言うのは易し、行うのは難し?……だからやります!

松下幸之助さんも「他人の道に心を奪われ、思案にくれて立ちすくんでいても、道は少しもひらけない。道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。心を定め、懸命に歩まねばならぬ」という言葉を残しています
私は「月間100万PV」という目標を掲げています。
これはダメな例ですね。
まったくPVが伸びる気配もありません。
本人的には大真面目の設定でしたが、
ネットを舐め過ぎでした。
そこで、「月間100万PV」は横に置き、
別の目標を設定することにしました。
現在は5月21日(月)23時です。
そして、このブログは「184記事」です。
そこで!
5月31日までに新規50記事を書くことを
宣言します!(この記事も含める)。
10日で50記事、1日5記事ペースです。
このブログ以外に別にブログがあります。
その更新もしつつ、がんばりますっ!
もちろん仕事もあって、
外出もあります。
時間的にヤバイ気はしますが、
突き抜けるためにレッツゴーです!
ツイッターでアクセス経過なども
つぶやきます。
達成したら、6月は違う目標を設定し、
さらに熱く燃えようと思います。
では!
★下記バナーはGoogleさんの「スポンサーリンク」です。バナーをクリックしても支払いが発生することはございません。
↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓
捨て身の「プロ無謀家」を看板に掲げるつなワタリが、無謀の生き方に斬り込んでいきます!
■プロローグ:「無謀」のイメージを向上させるのが、プロ無謀家の役割だ!
■定義編
・一般的な「無謀」の定義とは
・プロ無謀家とは、愚直に超人を求め一筋の光を歩き続ける変態である
・神は細部に宿る! そして、神は瞬間にも宿る! プロ無謀家に欠かせない「瞬間力」
■人物編/歴史に名を刻んだ「プロ無謀家」たち
・ニーチェも敬愛!強靭な精神&疾風怒涛の生き様だった文豪ゲーテ
■実録編/「プロ無謀家@つなワタリ」の無謀な足跡
・突破するためには圧倒的な熱量が必要! 燃焼の法則から導き出した「熱量の法則」
・10日で新規50記事! 無謀な挑戦で得られたこと
・結局、バカにしかなれないロートルだから、捨て身の「プロ無謀家」を名乗り、さらなるバカをやってみる
・3週間で新規65記事! プロ無謀家の無謀な挑戦・第2弾は2日遅れで達成
■交流掲示板
・無謀家@つなワタリとの交流、大きな目標を共有して励まし合う掲示板です。
■番外〜プロ無謀家の勉強法
・【暗記教科は楽勝で満点ゲット】“シャドースピーチ”勉強法 | プロ無謀家の超勉強法
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより