昔、火や水について関心を持って調べていた時期がありました。私は非常に水への関心が強いです。不定期ながら水に関するあらゆることをまとめていきます。
—————————————–
北上川学習交流館・あいぽーとのコンセプト
1948年9月16日に北上川流域をアイオン台風が襲いました。
北上川流域の市町村だけで死者・行方不明者709人、住家流失・焼失・全壊2411戸、床上浸水1万5774戸の被害を受けたそうです。
この洪水がきっかけとなり「一関遊水地」が作られ、さらに「北上川学習交流館・あいぽーと」が作られました。オープンは1999年4月4日。
展示室の「歴史回廊」には、岩手県戦後最大の災害と言われるカスリン台風、アイオン台風による被災状況の展示があります。
濁流をイメージさせる水紋の中に復元された倒壊家屋や漂流物、そして当時の被災者の姿(写真)があり、さらには「嬰児死体あり」の木標も……。かなりショッキングな内容だと思いますが、そういう展示をすることは非常に意味があると思います。
タイトルで使っているイラストはアイオン台風の実体験をまとめた紙芝居「生きる」のワンシーンです。
夏場は毎年恒例のゲリラ豪雨の展示が行われているようです。2018年のイベント情報が更新されていないのが気になりますが……。
出展:企画展・イベント情報 http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/iport/evento/ibento_zyouhou.htm
運営は北上川学習交流館事務局(岩手工事事務所、一関市)とNPO北上川流域連携交流会。
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/iport/
<北上川学習交流館・あいぽーと>
住所:岩手県一関市狐禅寺字石ノ瀬155-81
電話:0191-26-0077
開館時間:9:00~16:30
定休日:月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始
※6月〜9月(9月10日除く)は休館日がありません。
入場料:無料
交通:一ノ関駅より徒歩約37分
ツイッターで見る「北上川学習交流館・あいぽーと」の評判
「北上川学習交流館・あいぽーと」の評判をツイッターでチェックしてみました。
流し台、ガスこんろ、冷蔵庫に大鍋も 緊急時厨房 活用へ|岩手日日 https://t.co/5MB85zNXz8一関市狐禅寺の北上川学習交流館あいぽーとは、今月から緊急時厨房(ちゅうぼう)の利用を試験的にスタートさせた。設備を正常に使用できる状態に保つとともに、研修や炊き出し訓練
— 災害は忘れたころにやってくる (@info_north) 2016年12月9日
北上川流域知って 来館記念カード発行 あいぽーと|岩手日日新聞 https://t.co/GdyNqw9RF5 一関市狐禅寺の北上川学習交流館あいぽーとは、来館者に配布する記念カードを発行した。北上川流域の歴史や文化、名物などをテーマにした25種類を作製し、表面に写真、裏面に説明
— 災害は忘れたころにやってくる (@info_north) 2016年5月1日
まちづくり推進課から
3月20日(日)9:00~11:30、北上川学習交流館「あいぽーと」・一関水辺プラザを会場に『日豪同時凧揚げプロジェクト』を開催します。詳しくは https://t.co/nog3CWxZOw pic.twitter.com/t4fXV4gm0i— 一関市公式アカウント (@Ichinoseki_city) 2016年3月14日
【いわにちAR掲載情報】岩手日日新聞6月6日付いわにちARは、一関市狐禅寺の北上川学習交流館あいぽーとで開催中の「ゲリラ豪雨展」。紙面掲載の写真にスマホをかざして動画をご覧ください♪ #岩手 #一関 #北上川 #岩手日日 pic.twitter.com/jsPTY2rg1e
— 岩手日日デジタルコンテンツ室 (@IwanichiMmk) 2015年6月5日
あまり情報はありません。
しかし、防災関係に力を入れているのがわかります。非常に意義があると思います。
ちなみに北上川は日本4番目となる大河です。
適宜、情報を追加していきます。
では!
<水にまつわる関連記事>
・【水のことわざ・格言・名言一覧】世界中に無数にある水に関係した言葉
・【水の神々たち一覧】世界中にはさまざまな水の神たちがいる
・【親子で一緒に水道博士!】水道局の施設見学のチャンスもあり!
・【水商売の由来は?】呼び名になった理由は諸説あった
・【人間の身体の50〜75%は水】年代によって水分量はどう変化するのか?
・【一日に必要な水分摂取量】年齢? 体重? 生活内容? 決める方法は?
・【世界の人魚たち】素敵なファンタジーだと思ったら大間違い!
・【水の記念日】毎年8月1日は「水の日」、1〜7日は「水の週間」 世界では?
・【山種美術館・企画展「水を描く」】広重の雨、玉堂の清流、土牛のうずしお
<水にまつわる全国の関連施設>
・【2018年版・水に関する博物館・資料館(全国一覧)】楽しみながら水の造詣を深めよう
・【2018年3月18日リニューアル】札幌市下水道科学館はバーチャル体験が魅力
・【1948年のアイオン台風を風化させない!】北上川学習交流館・あいぽーとの強い想い
・【宮城県最大の水がめ「七ヶ宿ダム」の伝承】七ヶ宿町水と歴史の館
・【ダム内の操作室見学も可能】ダムのすべてがわかる!大川ダム&資料館
・【水道100年の歴史がギュッと詰まっている】秋田市上下水道局「水の学習館」
・【ボトルドウォーター「ごくり◇きらり せんだい」が人気】青葉区にある仙台市水道記念館
・【川に関するアミューズメントが大充実!】埼玉県立川の博物館「かわはく」
・【城の天守閣がそびえ立つ!】千葉県立関宿城博物館では河川の歴史が学べる
・【水を再発見できる科学館】東京都水の科学館 TOKYO WATER SCIENCE MUSEUM
・【荒川流域の人と情報の交流拠点】荒川知水資料館(通称:アモア)
・【小平市民の最終兵器!?】下水道に突入できる「ふれあい下水道館」
・【キッザニアにも負けてない!】仕事体験ができる「東京都虹の下水道館」
・【日本最初の広域水道】水道発祥の地にある「神奈川県水道記念館」
・【近代水道創設の地】横浜水道記念館「水道と市民のふれあいの場」
・【2017年年6月オープン】完全予約制・川崎市「水とかがやく未来館」
・【巨大な水道タンクがお出迎え】昭和初期の雰囲気が漂う「前橋市水道資料館」(休館中)
・【美しいレトロモダンな建物】桐生市の近代化遺産「水道山記念館」
・【東洋のパナマ運河!? 巨大人口河川】新潟県燕市「信濃川大河津資料館」
・【オオヒシクイとオニバス、菜の花の名所】新潟県新潟市「水の公園 福島潟」
・【夏場は実際にカルデラ見学が可能】富山県「立山カルデラ砂防博物館」
【あなたは飲料水として何を使っていますか?】
私はペットボトル派です。東日本大震災後、水道水と決別し、いろいろなメーカーの水を試して10年になる私が、「そもそも水道水じゃダメなの?」「水を扱う会社が多すぎてわからない!」「生活にマッチした水選びの方法はある?」などの疑問・問題解決に関してまとめた記事です。→ 【タイプ別の賢い水選び】ウォーターサーバー? ペットボトル購入?
↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより