昔、火や水について関心を持って調べていた時期がありました。私は非常に水への関心が強いです。不定期ながら水に関するあらゆることをまとめていきます。
—————————————–
七ヶ宿町水と歴史の館のコンセプト
まず読み方です。七ヶ宿は、「しちかしゅく」と読みます。
宮城県最大の水がめ「七ヶ宿ダム」に沈んだ集落の絵画や歴史民俗資料、水とダムの役割を紹介しています。
また、七ケ宿街道の歴史コーナーでは参勤交代の模型や復元された旅籠などを展示、七ヶ宿町にゆかりのある芥川賞・川端康成文学賞・菊地賞作家作家である古山高麗雄氏の作品や遺品、書斎などを展示しています。
来場者は高齢者が多いようですが、自然を満喫できるロケーションの中に位置し、多くのイベントも行われています。
運営は七ヶ宿町。
すぐそばには「七ヶ宿ダム」もあります。
七ヶ宿ダム
By 河川一等兵 (河川一等兵’s file) [Public domain, GFDL or CC-BY-SA-3.0], via Wikimedia Commons
ダム建設あたり、住民の激しいダム反対運動が行われたそうです。七ヶ宿町は古くから交通の要所として発達し、江戸時代には七箇所の宿場町が置かれ、参勤交代の行列や商人が行き交い、大いに賑わいを見せていたことも大きな理由です。
そういった住民感情もあったこともあり、この施設が作られたのかもしれません。
また、平成26年4月にリニューアルオープンした「道の駅七ヶ宿」も隣接しています。
道の駅七ヶ宿
https://town.shichikashuku.miyagi.jp/sightseeing/food/michinoeki.html
七ヶ宿の特産品、ソフトクリームや揚げもちなどの軽食コーナー、ボリューム満点で大好評の「七ヶ宿ダム湖カレー」などメニューも豊富なレストランなど、多くの観光客で賑わっています。
七ヶ宿町観光サイト
https://town.shichikashuku.miyagi.jp/sightseeing/view/mizutorekishi.html
水にゆかりのある町だけに、七ヶ宿町自体の観光キャラが水滴を模したものになっています。
キャラクターは公募され、最優秀賞に関小学校4年生(当時)の渡辺君の「源流ポッチョン」に決定されたそうです。
七ヶ宿を流れる白石川の上流「鏡清水」の清らかな水から誕生した妖精で、ポッチョンが付けている花は、七ヶ宿町の町花「乙女ゆり」。春には水芭蕉、秋は稲穂と季節により変わります。
<七ヶ宿町水と歴史の館>
住所:宮城県刈田郡七ヶ宿町字上野8-1
電話:0224-37-2739
開館時間:9:30~16:30(4〜11月)・10:00~16:00(12〜3月)
定休日:毎週月曜日、祝日の翌日定休(土・日は除く)、年末年始
入場料:一般310円、高校生200円、小・中学生100円(80円)
交通:白石蔵王駅よりバスで約70分
七ヶ宿町サイト:https://town.shichikashuku.miyagi.jp/index.html
源流ポッチョンツイッター:https://twitter.com/_0349559601411
ツイッターで見る「七ヶ宿町水と歴史の館」の評判
「七ヶ宿町水と歴史の館」の評判をツイッターでチェックしてみました。
今日の遠征は宮城県南!
まずは七ヶ宿、ダムのところにある「七ヶ宿町水と歴史の館」へ。企画展「湯原城と伊達往還道」が開催中です。 pic.twitter.com/qN8CWGVesy— 瀬生莉都 (@seno_rito_wd) 2017年10月7日
2017/6/4
「七ヶ宿町水と歴史の館」
平成29年度春の特別展、小梁川・大梁川遺跡展を見てきた 特別展は撮影禁止なので図録を購入 鶏頭冠に似た把手の付いた70㎝の深鉢形土器が興味深い
こちら↓は常設展示の土器 渦巻き💕 pic.twitter.com/u0w6qzW4Vq— 縄文渦巻 (@jyomon_uzumaki) 2017年6月4日
歴史学講座
七ヶ宿ダムに沈んだ『小梁川・大梁川遺跡』
日時 4月30日(日)13:00〜15:00
会場 七ヶ宿町水と歴史の館
講師 相原淳一氏(東北歴史博物館 上席主任研究員)
定員 30名【要参加申し込み】— 鈴木雅 (@_arcfish) 2017年4月20日
道の駅七ヶ宿(しちかしゅく)。七ヶ宿公園内にあり、七ヶ宿町水と歴史の館と隣接している。白石方面からだと、七ヶ宿ダム(湖)が左手に見え、周囲の山と合わせ景色がすごくいい。#道の駅 pic.twitter.com/gKB7d4lL2y
— スイペン (@msd3419) 2015年2月22日
道の駅七ヶ宿「七ヶ宿ダム湖カレー(700円)」人生初のダムカレー実食。カレー自体は粉のとろみカレーだったが、具材が!豊か!舞茸、パプリカ、ジャガイモ、キクイモ?など素揚げの野菜たち、煮込まれた肉、玉ねぎそれぞれ美味しい。そして何よりごはんがつやつやでパーンと張って。たまらん! pic.twitter.com/Yc06RYHvbu
— だいせつ(アフツイ次女) (@daisetz) 2018年6月23日
道の駅七ヶ宿で七ヶ宿ダム湖カレー。放流ギミックは無いオーソドックスなダムカレーだけどその分漏水もなくこれぞダムという感じ。揚げた野菜が美味しい。 pic.twitter.com/8kJHNQKusE
— Koichi Soraku (@k_soraku) 2018年3月25日
七ヶ宿町水と歴史の館はアカデミックな企画を行っている感じのようです。
道の駅七ヶ宿のダムカレーとダム観光もセットにすると、さまざまな水への思いがこみ上げてくるかもしれませんね。
適宜、情報を追加していきます。
では!
<水にまつわる関連記事>
・【水のことわざ・格言・名言一覧】世界中に無数にある水に関係した言葉
・【水の神々たち一覧】世界中にはさまざまな水の神たちがいる
・【親子で一緒に水道博士!】水道局の施設見学のチャンスもあり!
・【水商売の由来は?】呼び名になった理由は諸説あった
・【人間の身体の50〜75%は水】年代によって水分量はどう変化するのか?
・【一日に必要な水分摂取量】年齢? 体重? 生活内容? 決める方法は?
・【世界の人魚たち】素敵なファンタジーだと思ったら大間違い!
・【水の記念日】毎年8月1日は「水の日」、1〜7日は「水の週間」 世界では?
・【山種美術館・企画展「水を描く」】広重の雨、玉堂の清流、土牛のうずしお
<水にまつわる全国の関連施設>
・【2018年版・水に関する博物館・資料館(全国一覧)】楽しみながら水の造詣を深めよう
・【2018年3月18日リニューアル】札幌市下水道科学館はバーチャル体験が魅力
・【1948年のアイオン台風を風化させない!】北上川学習交流館・あいぽーとの強い想い
・【宮城県最大の水がめ「七ヶ宿ダム」の伝承】七ヶ宿町水と歴史の館
・【ダム内の操作室見学も可能】ダムのすべてがわかる!大川ダム&資料館
・【水道100年の歴史がギュッと詰まっている】秋田市上下水道局「水の学習館」
・【ボトルドウォーター「ごくり◇きらり せんだい」が人気】青葉区にある仙台市水道記念館
・【川に関するアミューズメントが大充実!】埼玉県立川の博物館「かわはく」
・【城の天守閣がそびえ立つ!】千葉県立関宿城博物館では河川の歴史が学べる
・【水を再発見できる科学館】東京都水の科学館 TOKYO WATER SCIENCE MUSEUM
・【荒川流域の人と情報の交流拠点】荒川知水資料館(通称:アモア)
・【小平市民の最終兵器!?】下水道に突入できる「ふれあい下水道館」
・【キッザニアにも負けてない!】仕事体験ができる「東京都虹の下水道館」
・【日本最初の広域水道】水道発祥の地にある「神奈川県水道記念館」
・【近代水道創設の地】横浜水道記念館「水道と市民のふれあいの場」
・【2017年年6月オープン】完全予約制・川崎市「水とかがやく未来館」
・【巨大な水道タンクがお出迎え】昭和初期の雰囲気が漂う「前橋市水道資料館」(休館中)
・【美しいレトロモダンな建物】桐生市の近代化遺産「水道山記念館」
・【東洋のパナマ運河!? 巨大人口河川】新潟県燕市「信濃川大河津資料館」
・【オオヒシクイとオニバス、菜の花の名所】新潟県新潟市「水の公園 福島潟」
・【夏場は実際にカルデラ見学が可能】富山県「立山カルデラ砂防博物館」
【あなたは飲料水として何を使っていますか?】
私はペットボトル派です。東日本大震災後、水道水と決別し、いろいろなメーカーの水を試して10年になる私が、「そもそも水道水じゃダメなの?」「水を扱う会社が多すぎてわからない!」「生活にマッチした水選びの方法はある?」などの疑問・問題解決に関してまとめた記事です。→ 【タイプ別の賢い水選び】ウォーターサーバー? ペットボトル購入?
↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより