つなワタリ@捨て身の「プロ無謀家」(@27watari)です。隅田川の一部のエリアでコノシロなど約3000匹の魚が大量死していることが確認されました。原因は酸素不足です。
しかし、その酸素不足になった理由は発表されていません。これから分析されるのでしょうが、私は「ターンオーバー」が原因だと思います。耳慣れない言葉でしょうね。今回は「ターンオーバー」を簡単に説明します。
【目次】本記事の内容
<はじめに>隅田川で大量死! その原因はターンオーバーか
2019年07月08日、隅田川の「水神大橋」~「永代橋」を中心に約3000匹の魚の大量死が確認されました。
周辺図を見てみましょう。
出典:隅田川における魚のへい死について(東京都)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/07/09/03.html
ちょうど両国駅周辺から東京湾にかけてのエリアです。
東京都環境局、建設局の発表によると、発生状況などは以下のとおりです。
隅田川における魚の大量死〜発生状況と調査結果
まずは東京都の発表を簡単に紹介します。
<発生状況と調査結果>
7月8日(月)午前9時頃、隅田川の蔵前橋付近で魚がへい死(後述)しているとの通報→環境局及び建設局が「水神大橋」~「永代橋」の区間を中心に、コノシロなど約3000匹の魚の大量死を確認→水中の溶存酸素が不足原因
水質の分析はこんな感じです。
出典:隅田川における魚のへい死について(東京都)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/07/09/03.html
水深1メートルで酸素量が「0.0ミリグラム/リットル」なので、
完全に酸欠でしたね。
ツイッターのタイムラインで見る「魚の大量死」報道
ツイッターでもそこそこ話題になったようです。
いくつか紹介しておきます。
隅田川に大量の魚が浮いて流れてくる
管理事務所には連絡済み(同様の連絡あってるとの事) pic.twitter.com/dzjYhL0thS— まっつん (@Veloci_M) 2019年7月8日
今日は隅田川に魚の死骸が多く流れて来てる pic.twitter.com/4kpXL87Kn4
— はる (@poipoi80287706) 2019年7月8日
隅田川に今日も魚の死骸が浮いていた
夏場の東京湾独特の臭い匂い
湾岸エリアの東京オリンピック施設と選手村は夏場の東京湾の悪臭対策どうするんだろ?
海の無い国の選手は東京湾の臭いに耐えられるかな? pic.twitter.com/pMCAQpHfHb— rice.taro (コメ太郎) (@MWatana60093794) 2019年7月9日
#両国橋 #地震予知 #河川 #東京 #墨田区 #隅田川 #魚 #江東区 #台東区 #大量の魚
いつも見ている隅田川がおかしい。なんで?!魚の大小に関わらないし両岸に続いてて心配。 pic.twitter.com/uF0fyAukla— トモミ (@0tmkigrs0) 2019年7月8日
8日、東京を流れる隅田川で大量の魚が死んで浮いているのが見つかりました。東京都は水中の酸素が不足したことが原因とみて調べています。https://t.co/yBQesl7he6#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/1ZsnXyOhvo
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月8日
ツイッターを見てみると、先週後半から魚の大量死?が確認されていたようです。
なるほど。
コノシロってどんな魚なの?
コノシロはニシン目ニシン科に分類される魚で、全長25cmほどです。
これです。
コノシロ(Wikipedia)
四葉亭四迷 [CC BY-SA 4.0], via Wikimedia Commons
江戸時代には料理する際に腹側から切り開くために「腹切魚」と呼ばれたそうで、武士は食べることが禁止されていました。
昔から小型のものは寿司ネタのコハダとして愛され続けています。酢で締めるのは小骨が多い魚だからです。酢で締めると骨が柔らかくなるんです。
鮮度が良ければ刺身がオススメです。
へい死とは?
「へい死」とは、「斃死(へいし)」と書きます。
簡単に言ってしまうと、行き倒れて死亡したり、野垂れ死することです。
人間に対しては使われません。動物や魚が突然死んだときに使われます。ただ、ほとんど見ない表現です。
競走馬などで使われるケースが多いので、競馬好きの方は「ああ、知ってる!」というレベルでしょう。
魚の「へい死」は4種類
魚の「へい死」は4種類にわけられます。
この4種類です。
(1)酸素欠乏死 (2)窒息死 (3)窒息と有害物質との合併死 (4)有害物質死
今回は(1)に該当します。
どこを見ても「酸素不足」という報道。で、酸素不足の理由は??
報道を見ると、すべて「酸素不足」というところで終わっています。この理由は、東京都環境局や建設局の発表が「酸素不足」とだけした発表していないからです。
これから分析されて詳細が発表されるのでしょうが、ニュースにはならないんでしょうね。
そこで推測!
なぜ「酸素不足」になったんでしょうか?
私は「ターンオーバー」が原因だと推測します。
ターンオーバーとは? バス釣りの世界では有名な現象
ターンオーバーとは、水温の差で起きる対流現象です。
表面側の水が冷たくなると重くなって沈み、底側の温かい水が浮上するという現象です。この際に温かい水がヘドロやゴミ、プランクトンなどと一緒に浮上すると酸欠になってしまうわけです。
先程紹介したツイッターの投稿にもありましたが、けっこう汚い水が浮上して酸欠になったんじゃないでしょうか。
隅田川のような流れが遅い川では起こりやすくなります。
バス釣りの世界では有名な現象で、ターンオーバーになると魚が釣れなくなります。要するにバスが元気じゃなくなるわけです。そうなるとまったく釣れなくなります。
今回の大量死に関していれば、川が濁っていて臭かったら、ターンオーバーと考えて間違いないと重います。
「青潮」という説もあるでしょうが、この場合は硫化水素が発生し、水が白濁します。今回はそんな報告もありませんので、違うでしょう。
隅田川や東京湾のお得なツアーは阪急交通社で!
阪急交通社では、隅田川花火企画、東京湾ツアーといったプランを提供しています。
2019年は東京湾に浮かぶ唯一の自然島「猿島(さるしま)」が期間限定で『モンキー・D・ルフィ島(猿島)』になるので、そのツアーが企画されています。
川や海の小旅行は心を癒してくれます。
潮風を感じるお出かけをしてみてはいかがでしょうか。詳細は「阪急交通社」のバナーをクリックし、サイト検索で「東京湾」とか「隅田川」と入れて調べてみてください。
↓サイト検索はこれです。
最新のツアー情報を見ることができます。
宴島2019 真夏のモンキー・D・ルフィ島(横須賀集客促進実行委員会)
https://www.cocoyoko.net/event/OPxYokosuka.html
では!
<水にまつわる関連記事>
・【水のことわざ・格言・名言一覧】世界中に無数にある水に関係した言葉
・【水の神々たち一覧】世界中にはさまざまな水の神たちがいる
・【親子で一緒に水道博士!】水道局の施設見学のチャンスもあり!
・【水商売の由来は?】呼び名になった理由は諸説あった
・【人間の身体の50〜75%は水】年代によって水分量はどう変化するのか?
・【一日に必要な水分摂取量】年齢? 体重? 生活内容? 決める方法は?
・【世界の人魚たち】素敵なファンタジーだと思ったら大間違い!
・【水の記念日】毎年8月1日は「水の日」、1〜7日は「水の週間」 世界では?
・【山種美術館・企画展「水を描く」】広重の雨、玉堂の清流、土牛のうずしお
<水にまつわる全国の関連施設>
・【2018年版・水に関する博物館・資料館(全国一覧)】楽しみながら水の造詣を深めよう
・【2018年3月18日リニューアル】札幌市下水道科学館はバーチャル体験が魅力
・【1948年のアイオン台風を風化させない!】北上川学習交流館・あいぽーとの強い想い
・【宮城県最大の水がめ「七ヶ宿ダム」の伝承】七ヶ宿町水と歴史の館
・【ダム内の操作室見学も可能】ダムのすべてがわかる!大川ダム&資料館
・【水道100年の歴史がギュッと詰まっている】秋田市上下水道局「水の学習館」
・【ボトルドウォーター「ごくり◇きらり せんだい」が人気】青葉区にある仙台市水道記念館
・【川に関するアミューズメントが大充実!】埼玉県立川の博物館「かわはく」
・【城の天守閣がそびえ立つ!】千葉県立関宿城博物館では河川の歴史が学べる
・【水を再発見できる科学館】東京都水の科学館 TOKYO WATER SCIENCE MUSEUM
・【荒川流域の人と情報の交流拠点】荒川知水資料館(通称:アモア)
・【小平市民の最終兵器!?】下水道に突入できる「ふれあい下水道館」
・【キッザニアにも負けてない!】仕事体験ができる「東京都虹の下水道館」
・【日本最初の広域水道】水道発祥の地にある「神奈川県水道記念館」
・【近代水道創設の地】横浜水道記念館「水道と市民のふれあいの場」
・【2017年年6月オープン】完全予約制・川崎市「水とかがやく未来館」
・【巨大な水道タンクがお出迎え】昭和初期の雰囲気が漂う「前橋市水道資料館」(休館中)
・【美しいレトロモダンな建物】桐生市の近代化遺産「水道山記念館」
・【東洋のパナマ運河!? 巨大人口河川】新潟県燕市「信濃川大河津資料館」
・【オオヒシクイとオニバス、菜の花の名所】新潟県新潟市「水の公園 福島潟」
・【夏場は実際にカルデラ見学が可能】富山県「立山カルデラ砂防博物館」
【あなたは飲料水として何を使っていますか?】
私はペットボトル派です。東日本大震災後、水道水と決別し、いろいろなメーカーの水を試して10年になる私が、「そもそも水道水じゃダメなの?」「水を扱う会社が多すぎてわからない!」「生活にマッチした水選びの方法はある?」などの疑問・問題解決に関してまとめた記事です。→ 【タイプ別の賢い水選び】ウォーターサーバー? ペットボトル購入?
↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより