つなワタリ@捨て身の「プロ無謀家」(@27watari)です。「好きな音」の調査をすると、必ず水に関係した音が上位になります。水の音は癒しの音であり、心身の健康に欠かせない存在のようです。
【目次】本記事の内容
環境庁(現・環境省)「日本の音風景100選」の水関連の音は全体の四分の一
1996年、当時の環境庁(現・環境省)が「全国各地で人々が地域のシンボルとして大切にし、将来に残していきたいと願っている音の聞こえる環境(音風景)を広く公募し、
「残したい“日本の音風景100選”」を選定しました。
「残したい“日本の音風景100選”(環境省水・大気環境局 大気生活環境室)」
https://www.env.go.jp/air/life/nihon_no_oto/
詳細は上記サイトから確認してください。
全国から集められた音風景は、「日本の音風景検討会」の選定審査によって100選に絞り込まれました。
選定した検討会のメンバーはこの方々です。
音源種別で見た場合、「川や滝、波」などの水関連の音は19件あります。さらに水琴窟や複合(野鳥とせせらぎなど)を加えると、水関連の音は全体の四分の一を占める結果となりました。
水の音は、多くの人たちに愛されているようです。
NHK「日本人の好きな音」調査の結果……第一位は「水のせせらぎ」
「NHK ONLINE 音の風景」という番組があります。
これです。
「NHK ONLINE 音の風景」
https://www.nhk.or.jp/oto/
音響デザイナーが現場で採集した「5分間の音の旅」番組です。
かつてNHKが「日本人の好きな音」を調査した結果、第一位は「水のせせらぎ」だったそうです。
さらに「波が寄せる音」「湧き水の音」「雨だれの音」がベスト10にランクインしました。
「残したい“日本の音風景100選”」同様、水の音は強いです。
テレビ朝日「日本人が好きな音ランキング」の結果は?
2013年に行われたテレビ朝日「日本人が好きな音ランキング」は、1万人ものネット調査で調べられました。
結果は……「川のせせらぎ」「波の音」がワンツーフィニッシュでした。
世代、性別、職業、地域などに関係なく、まんべんなく支持を集めたようです。
福島県「うつくしまの音30景」も1/3は水関連の音
1997年に公募された「うつくしまの音30景」は音の種類については時期、季節を問わず、また自然の音、人工の音も問わず広く定められました。
「うつくしまの音30景」
http://www.pref.fukushima.jp/list/oto30_l.html
30景の内、やはり1/3は水関連の音でした。
水は強いですね。
なぜ水の音は心に訴えかけてくるのか?
水の音の効果に関する実験が、スイス チューリッヒ大学で行われたことがあります。
グループに分けて普通の音楽や水の音などを聴いて過ごしてもらう実験です。
結果、各グループの唾液でストレス度をチェックしたところ、水の音を聴いたグループはストレス発モンが少ないという結果が出ました。
まだまだ解明されていないことも多いのですが、水の音は自律神経を調整する効果があるとされています。
アラブでは水の音で治療することも??
アラブでは伝統的に水の音を大切にしてきているようです。
音楽の演奏と水の音を一緒に流して聴いてみたり、治療行為の一つとして水の音が使われるケースもあるそうです。
日本の病院などでは行われていないのでしょうか?
病院で水の音を薄くかけるなんて悪くなさそうですよね?
やってる病院がありましたら、ぜひとも教えてもらいたいです。
水の音で、トイレに行きたくなる??
少し脱線してしまいますが、水の音を聴くとトイレに行きたくなる人っていませんか?
知り合いがそんな人だったんですよね。
とくにチョロチョロ系の水の音はヤバかったみたいです。
・ ・ ・
気になって検索してみると……けっこういらっしゃるようですね。
脳が「水の音=おしっこ」と認知しちゃっているせいだそうです。
「パブロフの犬」と同じですね。
では!
<水にまつわる関連記事>
・【水のことわざ・格言・名言一覧】世界中に無数にある水に関係した言葉
・【水の神々たち一覧】世界中にはさまざまな水の神たちがいる
・【親子で一緒に水道博士!】水道局の施設見学のチャンスもあり!
・【水商売の由来は?】呼び名になった理由は諸説あった
・【人間の身体の50〜75%は水】年代によって水分量はどう変化するのか?
・【一日に必要な水分摂取量】年齢? 体重? 生活内容? 決める方法は?
・【世界の人魚たち】素敵なファンタジーだと思ったら大間違い!
・【水の記念日】毎年8月1日は「水の日」、1〜7日は「水の週間」 世界では?
・【山種美術館・企画展「水を描く」】広重の雨、玉堂の清流、土牛のうずしお
<水にまつわる全国の関連施設>
・【2018年版・水に関する博物館・資料館(全国一覧)】楽しみながら水の造詣を深めよう
・【2018年3月18日リニューアル】札幌市下水道科学館はバーチャル体験が魅力
・【1948年のアイオン台風を風化させない!】北上川学習交流館・あいぽーとの強い想い
・【宮城県最大の水がめ「七ヶ宿ダム」の伝承】七ヶ宿町水と歴史の館
・【ダム内の操作室見学も可能】ダムのすべてがわかる!大川ダム&資料館
・【水道100年の歴史がギュッと詰まっている】秋田市上下水道局「水の学習館」
・【ボトルドウォーター「ごくり◇きらり せんだい」が人気】青葉区にある仙台市水道記念館
・【川に関するアミューズメントが大充実!】埼玉県立川の博物館「かわはく」
・【城の天守閣がそびえ立つ!】千葉県立関宿城博物館では河川の歴史が学べる
・【水を再発見できる科学館】東京都水の科学館 TOKYO WATER SCIENCE MUSEUM
・【荒川流域の人と情報の交流拠点】荒川知水資料館(通称:アモア)
・【小平市民の最終兵器!?】下水道に突入できる「ふれあい下水道館」
・【キッザニアにも負けてない!】仕事体験ができる「東京都虹の下水道館」
・【日本最初の広域水道】水道発祥の地にある「神奈川県水道記念館」
・【近代水道創設の地】横浜水道記念館「水道と市民のふれあいの場」
・【2017年年6月オープン】完全予約制・川崎市「水とかがやく未来館」
・【巨大な水道タンクがお出迎え】昭和初期の雰囲気が漂う「前橋市水道資料館」(休館中)
・【美しいレトロモダンな建物】桐生市の近代化遺産「水道山記念館」
・【東洋のパナマ運河!? 巨大人口河川】新潟県燕市「信濃川大河津資料館」
・【オオヒシクイとオニバス、菜の花の名所】新潟県新潟市「水の公園 福島潟」
・【夏場は実際にカルデラ見学が可能】富山県「立山カルデラ砂防博物館」
【あなたは飲料水として何を使っていますか?】
私はペットボトル派です。東日本大震災後、水道水と決別し、いろいろなメーカーの水を試して10年になる私が、「そもそも水道水じゃダメなの?」「水を扱う会社が多すぎてわからない!」「生活にマッチした水選びの方法はある?」などの疑問・問題解決に関してまとめた記事です。→ 【タイプ別の賢い水選び】ウォーターサーバー? ペットボトル購入?
↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓
wordpressやるなら
エックスサーバーがオススメ!
このサイトはスタート時より「wordpress × エックスサーバー」によって運営しております。他のサーバーとも契約をして別サイトを構築しておりますが、エックスサーバーの使い勝手がイチバンです。セキュリティ、サポートに満足しております。しかも低コストです。利用者が多いので情報がネットに多いことも助かります。
詳細は下記ボタンより